本日は、「夏至」

 

陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也

 


一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日。

冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上になります。

 


 

じめじめとした梅雨の時期は、なんとなく身体の重さやだるさを感じたり、食欲がなくなったりと、天気と同じように体調もすっきりしないことが多いものです。

「湿邪」は外から入ってくる「外湿」と体内から生じる「内湿」に分かれます。

「外湿」は身体のだるさや頭重感、鈍い痛み、水分の停滞によるむくみといった症状が現れ、「内湿」は胃の不調として現れます。

 


「湿邪」が身体に停滞していると、舌に苔が溜まりやすく、口の中がネバネバします。

特に身体の不調を感じていなくても、そのような状態に気付いたら注意が必要です。

利尿作用のある飲み物や香りの良い食材を選んで「湿邪」を発散し、身体に不要な水分を溜めないように心がけましょう。

 

 【 梅雨の養生におすすめのツボ 】

 

・足の三里 


  膝の外側、お皿の下から指4本分下がった、いちばんくぼんでいる場所。

   向こうずねの外側です。

   胃とつながりのあるツボで下半身のむくみや、気の不足などによる症状、

   身体全体の治癒力を高めます。

 「奥の細道」で芭蕉が旅に出る前にお灸をすえたツボと云われています。

   

 ・内関穴


 「手首を曲げたときにできるシワから指3本分」のところ。

  縦2本のすじの間にあります。

  高さは、手首のいちばん太いシワから、肘に向けて指3本分が目安で、

  肘側から、すじの間に指先をぐっと押し込むような感じで押します。

   

   内関は、東洋医学で言う心包(“心”を守っているもの)とつながっていて、胸から胃にかけての痛みや不快感を治す効果があります。

精神の安定、ストレス解消のツボです。

 

 各10秒×10回くらいが目安です。