お腹を温めて、気を補う♪

 

***【 鶏の薬膳スープ煮 】***

 


鶏肉は「温中益気」でお腹を温め、気を補い、

生姜は「温肺止咳」で肺を温め、冷えで悪化する咳や痰に、

ハスの実は「補脾止瀉」で消化を助け整腸に、

ナツメは「養血安神」で不眠やイライラに、

高麗人参は「大補元気」で疲れや貧血、体力低下に効果的です。

 

<材料 2人分>

 

・骨付き鶏肉(手羽元などぶつ切り) 250

・長ねぎ 1/4

・生姜 3cm角分

・ハスの実 6

・ナツメ 4

・高麗人参(乾燥スライス) 5

・水 1.5L

・日本酒 小さじ2

・塩 少々

 

<作り方>

 

(1)ハスの実は一晩水につけ、芯をとる。

    ナツメは1間ほど水につけ、長ねぎはぶつ切りにし、

    生姜はスライスする。

(2)鶏肉を茹でる。鍋に鶏肉、長ねぎ、生姜を入れて、

  分量の水を加えて火にかける。

(3)沸騰したらあくを取り、弱火で20分ほど煮て、

  長ねぎと生姜を取り除く。

(4)別の鍋に(3)の茹で汁5カップと鶏肉、ハスの実、ナツメ、

  高麗人参を加え、日本酒と塩で味を調えて1間ほど煮込む。