フォレスト大森の森 -384ページ目

歴史を感じるオルゴール

さて、昨日は、ハウステンボスへお客さんとして行ってきました。


目的は

11日までパレスハウステンボス美術館で展示してある。ハウステンボス所有のオルゴールをみるため。


パレスにはもうチューリップ満開です。


フォレスト大森の森

フォレスト大森の森


そして展示品のオルゴール達


フォレスト大森の森
このオルゴールにはディスクが10枚収納&演奏できるらしいです。

手回し(手動)式


フォレスト大森の森


演奏も定期の時間ですが、聞けたりできます。



のちに...

エジソンにより「蓄音器」が発明されオルゴールは、だんだんと姿を消すことになったそうです。






展示品には、この他に自動演奏のモノや、いわゆる「からくり人形」なども展示されています。




ちなみにこのオルゴールですが、去年まではハウステンボス内のミュージアムスタッドにて展示&定期演奏していた訳ですが、6月の事業縮小により同区画閉鎖...


そのままにしていると、傷んでしまいオルゴール自体も回らなくなってしまうそうで...

今回展示しているそうです。



11日後はどうするんでしょう??




あと「MEGA3D360」今月で終わるそうで、見に行こうと思ってたんですが...

受付に知り合いがいなかったのと、お客さんが一人もいなかった(泣)ので今回は断念。



28日からHIS体制に変わりますが、さあ、どう変身していくのでしょうか。