念願だった長崎旅行、ついに実現しました

4月20日(金)早朝に出発。
途中名古屋でのぞみに乗り換え博多まで

博多から特急かもめで長崎へ・・・
6時半に浜松を出発、そして到着が13時30分少し前。
やっぱり遠いですね~

でも車窓からの眺めが素晴らしく、全く退屈しませんでしたよ

まずは路面電車でホテルへ向かい、荷物を預けて大浦天主堂、
グラバー園を観光しました。
園内には修学旅行生がわんさかいましたよ~

中学生に混ざって、ハートの石も見つけちゃいました

映画にも登場する祈念坂を歩いたり、途中カステラをたらふく試食したり、
のんびり散策しながら、祈りの丘絵本美術館へ

建物やお庭が本当に美しい。
中には、読み聞かせできるスペースもありました。
その後、小腹が空いたので中華街でちゃんぽんを頂きました

ずいぶん迷ったのですが、友人にすすめられた『江山楼』さんへ。
ガイドブックには必ず登場する、全国的に有名なお店らしいです。
唐灰汁を使った独特の食感のちゃんぽんめん。。。美味しいです。
もともと太い麺が好きなので、たまりません。
スープはちょっぴり甘口でこくがあった美味しい。
並ちゃんぽんなのに、すご~いボリューム

具だくさんで大満足です。
夜は一口餃子&皿うどんを頂きました。
本当に一口サイズ・・・ぺろっといけちゃいます。
柚子こしょう入りのラー油が美味しかったです

皿うどんの麺は細めんと太めんがあるんですね。
パリパリの揚げた細麺にはあんかけが、太麺はあんかけではなく
麺と具を一緒に炒めるタイプが一般的らしいです。
でも私はあんかけが良いな~ でも太い麺が良いな~、ということで
色々リサーチしました。
思案橋近くにある唐楽(かんろ)さんは、太麺でもあんかけタイプということで
そちらへ・・・

わ~、すごいすごい

絶品で~す

中華街も良いですが、地元の方が足繁く通うような
こういうお店も素敵です。
お世辞にもきれいとは言えませんが、何だかほっとします。
滞在先は 『モントレ長崎』
清潔な雰囲気で、大浦天主堂やグラバー園にも徒歩圏内。
絶好の立地です。
ステンドグラスの装飾や調度品が美しく、異国情緒溢れる佇まい
ホテル内にランプ博物館もあり、私好みのホテルです。
エレベーターの階を知らせる表示が、からくり時計のようになっていました。
1階1階ごとに、針がゆっくり動いて可愛らしかったです
