日曜日、いつもお世話になっているサロンさんで、
食に関するセミナーが開催されました。
サプリメントの会社の営業マンが講師になって、目からウロコのお話を
色々と聞かせて頂きましたよ

1時間半の予定だったのですが、楽しい講義に引き込まれ、
気がついたら2時間半・・・おっと

Astinaはその後予定があったので、残念ながら中座させて頂いたのですが
あのまま残っていたら、きっと帰りは夕方だったかも・・・

とにかく楽しいセミナーで、いっぱい笑ってきました。
その時教えて頂いた本を早速図書館で借りましたよ

食品添加物についての本なんですが、読むと
明日からの食事を見直したくなります。。
「飽食の時代」と言われるように、好きなものを、好きなときに、好きなだけ、
食べられる時代です。
コンビニ、スーパーにはスナック菓子や調理済み食品、冷凍食品が並び
ファーストフード店が点在しています。
同時に、それによる弊害・・・食アレルギー、アトピー、肥満、糖尿病、
高血圧など、色々な病気も低年齢化していますね。
私達の身体は、食べたもので出来ています。
食事を見直すことが、心身の健康につながります。
「飽食の時代」だからこそ、正しく食べ物を選ぶ力が必要ですね。
昨年から、少しづつではありますが食育(マクロビ、薬膳)を勉強しています。
この本を読んで、もっとお勉強しよう、という気になりました
