今日は和菓子教室でした。

PART3に入り、今までよりちょっぴり高度なお菓子に挑戦しますビックリマーク

初回は、『浮島』 と 『栗まんじゅう(2種)』 ですよ~目

浮島は、蒸しケーキのようなカステラのような感じです。

たまごも白あんもたっぷり入っているので、なかなか重厚な生地ですが、

そんなに重たくなく、しっとりとしています。


とうもろこしのヒゲって・・・。-20111106114928.jpg


初めて食べましたが、とっても美味しいラブラブ

淡い黄色の生地にかのこうぐいす豆のグリーンが映えますアップ

栗まんじゅうは2種類です。


とうもろこしのヒゲって・・・。-20111106121145.jpg

1つは、黄味あんに5ミリ角に刻んだ栗の甘露煮を混ぜてあります。

包あんし、栗の形に成形。。

つや卵を2度塗りし焼成します。

焼きあがったら、下の部分に卵白とけしの実でお化粧して

再度乾燥焼きに・・・。

Lovely アップ

もう1つは、栗がまるごと1個入ったもの。

丸めて少し腰高に成形し、焼成ビックリマーク

想像していたよりも、かなり大きなおまんじゅうでしたが、

どちらも本当に美味しくて、いくつでもいけそう・・・汗

美味しい秋を堪能しました~アップ

先生、ご指導ありがとうございました。

次回のレッスンも楽しみにしています馬