22日木曜日の夜は、和菓子教室
今回は、さくら餅(関西風、関東風) & 塩まんです。
ちょっと季節外れですが、さくら餅大好きなのでうれしいな~
地元では道明寺種を使った関西風のさくら餅しかみたことないかな・・・
関東風は、ご飯をおかゆに炊いてこした後、お水、お粉等を入れて着色し、
どらさじを使って焼いていきます。
お米ベースなので、もっちりしっとりした生地になりますよ
餡をはさんでたたみ、桜の葉の塩漬けと、桜の花の塩漬けでお化粧して
できあがり!
こちらはお馴染み関西風 ↓
関東風は初めて食しましたが、こちらも美味しいです
塩まんは、寒梅粉を使ったお菓子です。
地味に見えますが、中にはこしあんと栗がたっぷり入って
とっても美味しかったです
来月からまた日曜日のクラスに戻るので、木曜日のメンバーとの
最後のレッスンでした。
短い間ですが、ご一緒できてとても楽しかったです。
ありがとうございました o(^▽^)o
また宜しくお願いします。

今回は、さくら餅(関西風、関東風) & 塩まんです。
ちょっと季節外れですが、さくら餅大好きなのでうれしいな~

地元では道明寺種を使った関西風のさくら餅しかみたことないかな・・・
関東風は、ご飯をおかゆに炊いてこした後、お水、お粉等を入れて着色し、
どらさじを使って焼いていきます。
お米ベースなので、もっちりしっとりした生地になりますよ

餡をはさんでたたみ、桜の葉の塩漬けと、桜の花の塩漬けでお化粧して
できあがり!
こちらはお馴染み関西風 ↓
関東風は初めて食しましたが、こちらも美味しいです

塩まんは、寒梅粉を使ったお菓子です。
地味に見えますが、中にはこしあんと栗がたっぷり入って
とっても美味しかったです

来月からまた日曜日のクラスに戻るので、木曜日のメンバーとの
最後のレッスンでした。
短い間ですが、ご一緒できてとても楽しかったです。
ありがとうございました o(^▽^)o
また宜しくお願いします。