木曜日、クリエート浜松で開催されている 『日本画と写真二人展』、

彩テル会(パステル画)の作品展におじゃましました馬

日本画は普段あまり観る機会がないので、何だか新鮮でしたよビックリマーク

作家のNさんには、2年ほど前絵のモデルをさせて頂いた際、大変良くして

頂きました。

その時の絵は、中日新聞にも掲載されたんですよ~ラブラブ

写真は夜景を撮ったもので、Nさんのご主人の作品です。

ご夫婦で作品展を開催されるなんて、なんて素敵なんでしょうビックリマーク

どの作品もとっても美しくて上品な雰囲気でしたが、特に好きだったのが

こちら ↓

『夕闇に咲く』

とうもろこしのヒゲって・・・。-20110908132430.jpg

烏瓜だそうです。

何でも、烏瓜は夜しか咲かないので、懐中電灯で照らしながら

描かれたそうです。

紙を揉んで、わざとしわを作っています。

そのしわ加減が絶妙で、自然に色の濃淡が出て、烏瓜の表情を豊かに

してくれています。

葉の部分はちょうど葉脈のようになって、とってもみずみずしい雰囲気音譜

素敵です。。

こちらの作品も好き ↓

『実』


とうもろこしのヒゲって・・・。-20110908132345.jpg

顔料にパールのようなラメのようなものを混ぜていて、

備前の花瓶の質感まで伝わってきます。

日本画は何年経っても色褪せしないんですって!

こんな素敵な絵、自宅に飾ってみたいですアップ


お隣の部屋では、パステル画の作品展が・・・

日本画とは違う、パステル特有の優しさと温かみのある作品でした目

あ~ 楽しかった音譜