今日は暖かくて、お花見日和の1日になりましたね~
地元の桜も、昨日辺りから一気に咲き始めましたよ
今日は午後から、ホームメイド協会の和菓子体験教室に参加しました。
春らしい雰囲気の『花衣』と『春の野』を作りましたよ~
こちらの桜も満開です
上が花衣、下が春の野です。
両方とも、ういろう生地で出来ています。
最初に上新粉と上白糖、お水をよく混ぜて、強火で20分蒸します。
その後、出来上がった生地をくちなしでピンク、青、黄色に
色付けします。
くちなしって黄色のイメージですが、青もあるんですね~
花衣には、桜の葉の塩漬けを混ぜた白あん、春の野には
つぶあんが入っています。
あんを包むのが難しくて、私のは真ん中よりもちょっぴり右側に
傾いて入っていますが・・・
でも何とか出来上がりました~ やった~
来週から3ヶ月間、和菓子コースに通うことに決めました。
紅白まんじゅうや柏餅を作りますよ!
うれしい、楽しい・・・ルン

地元の桜も、昨日辺りから一気に咲き始めましたよ

今日は午後から、ホームメイド協会の和菓子体験教室に参加しました。
春らしい雰囲気の『花衣』と『春の野』を作りましたよ~

こちらの桜も満開です

上が花衣、下が春の野です。
両方とも、ういろう生地で出来ています。
最初に上新粉と上白糖、お水をよく混ぜて、強火で20分蒸します。
その後、出来上がった生地をくちなしでピンク、青、黄色に
色付けします。
くちなしって黄色のイメージですが、青もあるんですね~

花衣には、桜の葉の塩漬けを混ぜた白あん、春の野には
つぶあんが入っています。
あんを包むのが難しくて、私のは真ん中よりもちょっぴり右側に
傾いて入っていますが・・・

でも何とか出来上がりました~ やった~

来週から3ヶ月間、和菓子コースに通うことに決めました。
紅白まんじゅうや柏餅を作りますよ!
うれしい、楽しい・・・ルン
