2泊3日で佐渡に行ってきました

久しぶりの家族旅行です。
良いところだとは聞いていましたが、
噂どおり素敵な島でしたよ~

お天気にも恵まれ、車窓から中央アルプスの絶景を眺めながら
ゆったりのんびりのバス旅行です。
高速で新潟の小木まで行き、フェリーに揺られること2時間半。。
同じ新潟県とは言っても、佐渡って結構遠いんですね

船酔いが心配でしたが、海も凪いでいてあまり揺れませんでしたし、
かもめと遊んでいたらあっという間でした。
知っていましたか~

かもめって、かっぱえびせんが大好きなんですって

えびせんを縦に持ってデッキから腕を伸ばすと
たくさん寄ってきて上手に食べて行きます

人間に慣れているとみえて、ホバリングしながら順番を待っている子も・・・

最初はうまく食べてもらえず、指をかじられイタイイタイ

日本海って、やっぱり海の色が違いますね。
きれい・・・ 紺碧です。美しいです。
海水の透明度が高いそうで、風がない日であれば
グラスボート(底がガラス張りになった船)で 周遊することもできるそうです。
ここから900キロ先は、ロシアなんですって!!
何だか不思議な気分です。
蟹やぶり、いかや海草類などなど・・・お料理も本当美味しい

とにかく、朝昼晩と魚介類三昧です

それに、何と言ってもお米の美味しいこと・・・さすがです

ときが餌を捕るたんぼは、無農薬で育てられていて、
そこで収穫されたお米は 『とき米』 と呼ばれているそうです。
水も良いからお酒も美味しいし、本当最高ですね。
これは金山の中の様子です。
外の売店で、金箔入りソフトクリームも頂き大満足。
夜はゆっくり温泉につかり、旅の疲れを癒してきました。
佐渡の温泉は、若干硫黄のような匂いがして、ぬめり感のあるお湯です。
お肌すべすべですよ~

宴会の後、本場の佐渡おけさを鑑賞・・・
力強くもあり、品もがあって、すてきな踊りでした。
菅笠が色っぽいです

最終日は、たらい舟に乗りましたよ!
船頭さんに漕ぎ方を教えて頂き、Astinaも挑戦!
八の字に漕ぐんですが、これが難しいんです。
全然進みませんでした~

あ~、楽しかった

また訪れたい島です。