豆腐と野菜の味噌炒め


今年も残すところ二日となりました。

身勝手な更新のブログにもかかわらず、皆様からの応援を励みに、何とか無事こうして締めくくりのブログを書かせていただくことが出来ますことを大変嬉しく思い、また、たくさんの方にご訪問いただきましたことを心よりお礼申し上げます。

世の中だけではなく、めまぐるしく状況が変わる我が家は、来年はどんな年になりますことでしょう!?

来年も引き続き毎日のお食事のアイデアを提供できましたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、皆様にとりまして来る年が幸多き年でありますことを、心よりお祈り申し上げております。




毎年一年が過ぎる早さに驚いていますが、今年は特に早いような・・・

そして12月に入ってからは計画的にしていたはずなのですが、色んな事が押せ押せになり未だに片付いていないものも・・・

どうしても年内に終わらせておきたいことを最優先に、そしてお正月の準備と平行して、ここ数日はまるで競争でもしているかのように時間との戦いです。

そんな状況の中、さて夕飯の準備に・・・・

いつもは、ある程度の献立を考えながらその日を過ごしているのですが、しかし何も考えていなかった・・・

よくよく材料を見ると、常備菜と中途半端に残っているニラ、他にはお豆腐が一丁と細切れ豚肉が100gほど・・・

色々考えている時間もないし、また作るっている手間も惜しいので、今回は全部合わせて炒め物にし、他にも中途半端な残り物などを総ざらいして夕食にすることにしました。

炒め物は、材料が中途半端に残っている場合はもちろんのこと、海のもの(魚介類など)も山のもの(肉や野菜類)も色んな材料を使うことが出来バランスもよく、また味も和風から中華、洋風と色んなバリエーションが楽しめ、その上一品でも結構ボリュームもありますので、色々品数を作る時間がないときなどには大変助かります。



今回は、一口大に切ったお豆腐を一度油で炒め揚げしたものに豚肉と野菜を加えて炒め、お味噌をベースに味付けしました。

お好みで、粉唐辛子などを振りかけてお召し上がり下さい。



フライパン 豆腐・豚肉・野菜の味噌炒め 中華鍋

材料
木綿豆腐   1丁(400g) 塩を全体にまぶして水切り
 塩     小さじ2

サラダ油   適量

細切れ豚肉  120g           おろし生姜と日本酒をまぶす      
 おろし生姜 大さじ1/2       
 日本酒   大さじ1

ニラ     1/2束      長さ3cmに切る
人参     小1       千切り
エノキダケ  1パック     石突きを取り、長さを半分に切る

味噌     大さじ2     醤油と合わせておく
醤油     大さじ1

粉唐辛子   お好み


作り方
1)塩をまぶし水切りした豆腐を厚さを半分にし、それぞれを8~10等分に切り、キッチンペーパーなどで水分を拭き取っておきます。
2)フライパンに3mmくらいの高さまで油を入れ火にかけます。160度くらいになったら豆腐を入れ、時々上下を返しながら揚げ焼きし、焼き色がついたら取り出し油を切っておきます。
3)フライパンの油を大さじ1くらい残し全部あけ、生姜と日本酒で下味をつけた豚肉をよく炒め、取り出します。
4)千切り人参をフライパンに入れさっと炒めます。続いてニラとエノキダケを加え軽く炒めます。
5)続いて油切りしておいた豆腐と豚肉を入れ、合わせておいた味噌と醤油を加え、フライパンを揺するようにしながら全体に味が絡むように混ぜ合わせ、皿に盛りつけます。この時お好みで粉唐辛子を振ります。