この週末は我が家では久しぶりの連休でした。スーパーでのいつもの買い物も、連休となると少々心弾み楽しく感じられます。
少々時間にゆとりがあるので、いつになくゆっくりと眺めながら野菜売り場に足を進めると、大きなパセリの束を発見!
小さい方のパセリは一袋に10本くらいしか入っていませんが、このパセリは同じ袋が破れんばかりの量です。見かけでは10倍いや20倍は軽く超している量です。なのに、どちらの袋もお値段は同じなのです。
もちろんこの大きな束をかごの中に入れたのは言うまでもありません。
そして、お休みの日のお昼のメニューは、パンケーキにパセリをたくさん使ったサラダに決定です。
パセリを使ったサラダは中近東の方ではよく食べられていますが、今回はそれをアレンジしてかりかりに焼いたベーコンも入れてみました。
たまたま手に入ったパセリで作ったサラダ。出来れば暖かな季節にいただくとよりおいしさが増すのですが・・・・
残念。今回はあまりにも季節を先取りしすぎたメニューでした。


材料
みじん切りパセリ 100g
人参 小1/2本 千切り
玉ネギ 1/2ヶ 薄切り
セロリ 10cm 千切り
オリーブ 5~7ヶ 薄い輪切り
ベーコン 2~3枚 細切り
薄切りニンニク 5枚位
レモン汁 1/2ヶ分
岩塩、白胡椒 各少々
オリーブオイル 大さじ2
作り方
1)薄切りした玉ネギは、たっぷりの水を入れたボールに放ち、2~3回水を取り替え30分ほどさらします。ざるにあげよく水気を切ります。
2)温めたフライパンにオリーブオイル(分量外)をほんの少し入れ、薄切りニンニクを炒め、香りが出たら取り出し、さらに細切りベーコンを入れかりかりになるまで炒めます。
3)大きめのボールに、みじん切りしたパセリ、さらし玉ねぎ、千切りした人参とセロリ、そして薄く切ったオリーブとかりかりに炒めたベーコンをいれます。
4)さらに、レモン汁、岩塩と白胡椒を振り入れ一度全体をざっくりと混ぜます。
5)オリーブオイルを加え、全体をよく混ぜます。