春を心待ちにしているせいなのか、春の訪れがとても遅く感じられますが、それは我が家ばかりでしょうか?
とはいうものの、家の前のお宅では梅の花が3分咲きといったところ・・・確実に季節は巡ってきているようです。
冷凍庫に忘れられたベーコンがありました。これを使い切ってしまわなければ・・・
ただ焼いたりスープや野菜炒めに入れたりということも出来ますが、それではつまらない。丁度合い挽き肉も持ち合わせていたので今回はミートローフを作ることにしました。
我が家のミートローフは、ハンバーグ同様、たっぷりの炒め玉ネギが入ります。これを入れることで、味自体も優しい仕上がりになります。また、その他のいろんな野菜を入れ込むのでこれひとつで結構の量の野菜を摂ることにもなります。もし、もっとお肉の量を減らしたい場合にはよく水切りしたお豆腐を入れると、味に影響なくお肉の量を加減できます。
ミートローフは、一見面倒そうですが、年齢に関係なく喜ばれるのと早くから準備しておけ、その上、オーブンに入れてしまえば後は焼き上がるのを待つだけなので、我が家ではお客様のおもてなしや、予定の込んでいるときなどにはよく作ります。
ベーコンは脂身の多いもののの方がおいしく出来上がりますが、あまり脂分を摂りたくないという方は、赤身の多いベーコンを使うようにするか、もしくは使わなくても大丈夫です。その場合は表面が堅くなりやすいので、温度に気をつけて焼いてください。
今回中に入れる野菜は、人参、冷凍インゲンと缶詰コーンを使用しましたが、これは冷凍のミックスベジタブルに替えて作ることも出来ます。
ミートローフと一緒にいただいた献立は、
ホウレン草のスープ・・・ジャガ芋、玉ネギ、セロリをスープで煮て、ゆでたホウレン草と一緒にミキサーにかけ、牛乳を加えたもの
サラダ・・・・・ブロッコリー、リンゴ、セロリ、キュウリにマヨネーズドレッシングをかけたもの
ミートローフ 
材料
合い挽き肉 300g
玉ネギ 大2ヶ みじん切り
サラダオイル 大さじ1
食パン 1枚 小さくちぎり、牛乳に浸しておく
牛乳 50cc
人参 小1本 7~8mmのさいの目切りし茹でておく
冷凍インゲン 10本 茹でて、7~8mmの長さに切る
コーン缶(小) 1/2缶 水分を切っておく
ベーコン 7~8枚
塩 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ2
卵 1ヶ
胡椒 少々
ナツメグ 少々
オールスパイス 少々
<ソース用>
赤ワイン 大さじ2
中濃ソース 75cc
ケチャップ 75cc
作り方
1)温めたフライパンにサラダオイルをいれ、タマネギのみじん切りを20分くらい茶色く色づくまでよく炒め、さましておきます。
2)大きめのボールに合い挽き肉、炒めた玉ネギ、牛乳につけたパン、卵、ケチャップ、塩、胡椒、ナツメグとオールスパイスを入れ、手で粘りが出るまでよく練ります。
3)人参、インゲン、コーンを加え全体によく混ざるようにさらに練ります。
4)オーブンシートを敷いたオーブンバットの上に、混ぜた材料をこんもりとした長楕円型(巾9cm長さ23cm位の大きさ)になるように形作りのせます。
5)表面に、ベーコンが斜めになるように隙間無くぴったりと貼り付けるように並べます。
6)余熱なしのオーブンに入れ、180度で30分くらいベーコンの表面が軽く色づくまで焼き、さらに160度に温度を下げ、中から透明な肉汁が出るようになるまで40分位焼きます。
7)ソースを作ります。耐熱容器に赤ワイン、中濃ソースとケチャップを入れ、レンジで軽く沸騰させ、ミートローフに添えます。
とはいうものの、家の前のお宅では梅の花が3分咲きといったところ・・・確実に季節は巡ってきているようです。
冷凍庫に忘れられたベーコンがありました。これを使い切ってしまわなければ・・・
ただ焼いたりスープや野菜炒めに入れたりということも出来ますが、それではつまらない。丁度合い挽き肉も持ち合わせていたので今回はミートローフを作ることにしました。
我が家のミートローフは、ハンバーグ同様、たっぷりの炒め玉ネギが入ります。これを入れることで、味自体も優しい仕上がりになります。また、その他のいろんな野菜を入れ込むのでこれひとつで結構の量の野菜を摂ることにもなります。もし、もっとお肉の量を減らしたい場合にはよく水切りしたお豆腐を入れると、味に影響なくお肉の量を加減できます。
ミートローフは、一見面倒そうですが、年齢に関係なく喜ばれるのと早くから準備しておけ、その上、オーブンに入れてしまえば後は焼き上がるのを待つだけなので、我が家ではお客様のおもてなしや、予定の込んでいるときなどにはよく作ります。
ベーコンは脂身の多いもののの方がおいしく出来上がりますが、あまり脂分を摂りたくないという方は、赤身の多いベーコンを使うようにするか、もしくは使わなくても大丈夫です。その場合は表面が堅くなりやすいので、温度に気をつけて焼いてください。
今回中に入れる野菜は、人参、冷凍インゲンと缶詰コーンを使用しましたが、これは冷凍のミックスベジタブルに替えて作ることも出来ます。
ミートローフと一緒にいただいた献立は、




材料
合い挽き肉 300g
玉ネギ 大2ヶ みじん切り
サラダオイル 大さじ1
食パン 1枚 小さくちぎり、牛乳に浸しておく
牛乳 50cc
人参 小1本 7~8mmのさいの目切りし茹でておく
冷凍インゲン 10本 茹でて、7~8mmの長さに切る
コーン缶(小) 1/2缶 水分を切っておく
ベーコン 7~8枚
塩 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ2
卵 1ヶ
胡椒 少々
ナツメグ 少々
オールスパイス 少々
<ソース用>
赤ワイン 大さじ2
中濃ソース 75cc
ケチャップ 75cc
作り方
1)温めたフライパンにサラダオイルをいれ、タマネギのみじん切りを20分くらい茶色く色づくまでよく炒め、さましておきます。
2)大きめのボールに合い挽き肉、炒めた玉ネギ、牛乳につけたパン、卵、ケチャップ、塩、胡椒、ナツメグとオールスパイスを入れ、手で粘りが出るまでよく練ります。
3)人参、インゲン、コーンを加え全体によく混ざるようにさらに練ります。
4)オーブンシートを敷いたオーブンバットの上に、混ぜた材料をこんもりとした長楕円型(巾9cm長さ23cm位の大きさ)になるように形作りのせます。
5)表面に、ベーコンが斜めになるように隙間無くぴったりと貼り付けるように並べます。
6)余熱なしのオーブンに入れ、180度で30分くらいベーコンの表面が軽く色づくまで焼き、さらに160度に温度を下げ、中から透明な肉汁が出るようになるまで40分位焼きます。
7)ソースを作ります。耐熱容器に赤ワイン、中濃ソースとケチャップを入れ、レンジで軽く沸騰させ、ミートローフに添えます。