お休みである日曜日は、早起きをして、パン作りから一日が始まります。

普段、我が家で焼いているパンは2種類あって、強力粉で作る白い食パンともう一つは10時間ぐらいかけて発酵させて作るカンパーニュです。食パンは一週間分を日曜日に一気に焼き、10時間発酵のカンパーニュは、朝出かける前に仕込んで、帰って来たら、2次発酵をしてオーブンで焼くだけなので、どちらかと言うと日曜日が来る前にパンが足りなくなってしまった時に作っています。

そして、日曜日に与えられた至福の一時に、この焼きたてパンをサンドイッチにしたり、自家製のジャム(それについてはまた違う日にニコ)を塗ったりしていただくのはそれまた格別!!

我が家では、一週間を通しランチはほとんどサンドイッチです。そのサンドイッチも、パンにマーガリンとマヨネーズを塗り、後は好きなものを挟むだけというシンプルなものです。


でも、毎日食べても飽きる事が無いそのサンドイッチに秘密が・・・・


それは、マヨネーズです


そう、このマヨネーズを塗ると、挟んだ素材の邪魔をする事無く、いやいやむしろ味を引き出してくれるような役目をしてくれるのです。

ハムサンドを始め、野菜、お肉に卵、そしてお魚等々どんなサンドイッチにも合う重宝ものです。

作り方もいたってシンプルなのでお試しください。

粒マスタード入りマヨネーズの作り方
きれいに洗った瓶にマヨネーズ350gほど入れ、そこにレモン半個分の絞り汁と粒マスタードを50g、パプリカ小さじ1を加え、かき混ぜれば出来上がりです。あとは胡椒などで好きな味に微調整してくださいね。



仕事に持って行くランチのお供にはジャムサンドが多いのですが、この写真を撮った日のように、週末にはカントリーケーキやマフィン、クラッカーなどといっしょに食べます。このクラッカーにのっているのはクリームチーズとマルメロのゼリー。これもまた我が家自家製。洋梨がある季節にはいっしょに食べてもおいしいので、これもまたおすすめです