グランドデザイン | 日本の未来を考える

日本の未来を考える

旧ブログ名:NHK朝ドラ『梅ちゃん先生』、『純と愛』批判をメインにしたブログ。リンクはご自由にどうぞ。

東京都知事選に、元航空幕僚長・田母神氏が立候補するそうです。


先日のブログで紹介したとおり、いびつな価値観をお持ちの方なので、都知事にはふさわしくないと考えています。


田母神氏と親しい経済学者、三橋氏の記事を紹介します。

三橋氏は、TPP反対、消費税増税反対の立場の論客で、以前、このブログでも紹介させていただきましたが、昨年あたりからどうもおかしいと感じています。

参照:首脳会談


前半部分の、マスメディアによる「ハードル設定」、いわゆる”論点のすり替え”については同意します。しかし、後半部分は、三橋氏自身の言うの”論点すり替え”そのものです。


「安倍首相の靖国参拝によって中韓とのトップ会談ができなくなったのは問題だ」とする記事に対し、


================================================

首脳会談そのものは、別に「日本国家の外交目的」でも何でもありません。首脳会談をしようがしまいが、日本国が外交において自国の国益を追求し続けることができれば、それで善(日本国民にとって)になるのです

==================================================


確かに首脳会談の内容が一般人のような”世間話”なら、しようがしまいが全く問題はないでしょう。


井戸端会議程度の内容なら、やるだけ時間の無駄ですが、中国との間には緊張した尖閣問題があり、韓国とは、先日の弾薬供与や、竹島、日米同盟を含めて、一筋縄ではいかない問題が山積みです。


同盟国であるアメリカからも勧められている「首脳会談」が、これらの問題解決へ向けた有力な手段であることは否定できないでしょう。


中韓だけでなく、同盟国・アメリカまで敵に回す。ASEAN諸国のほとんどが中立状態。

いったいどこの国と外交して国益を追求するというのか?


したがって三橋氏の弁は、現時点では的外れ、論点のすり替えです。


先の大戦では、メディアに踊らされた国民の熱狂が、結果的に戦争をしたい一部の人達の後押しをしてしまいました。そして現代においても、両国民が互いに敵視し、反発を強めています。


日中韓の首脳同士が和解に向けたメッセージを発信することは、国民レベルでの敵対感情を抑える点で意義があります。


「中韓とは、すでに冷え切った関係で、これ以上悪くならないから別にいいだろ」という反論がありますが、これも論点のすり替えです。


私は以前から、「靖国参拝」は、彼らに利するだけではないかと考えています。

被害者をアピールすることで、日本はどんどん悪者にされてしまいます。

日本の国際的地位を失わせることは、相対的に彼らのメリットになります。


世界の人達が、わざわざWikiで調べて「日本の味方」になってくれるわけはありませんから。

現時点で靖国参拝をすることは、国内向け(一部の人達)にとってのメリットだけで、長期的、全体的な視野で見れば、デメリットの方が大きいと考えます。

もし「日本を正当化を訴えたい」なら、用意周到の準備をすべきでした。

事前に大使館と連携して世界各国に理解と了承を取り付けたうえで、反発しているのは”中韓だけ”という構図を作れば良かったと思います。


--------------------------------------------------------------------------


日本のグランドデザインを考えるべきです。


将来、どんな国を目指すのか?


『核兵器を所有し、徴兵制を復活させ、中国に負けないほどの軍事大国になる』

あるいは、『アメリカと一緒に世界中に軍隊を派遣する”世界の警察国家”を目指す』


国防とは「強い軍事力だ」と考える人達なら、きっとこんな国を描いているでしょう。


極端だろ?そんな風になるわけない・・・

いえいえ。一旦、回り始めた歯車が止まらないことは歴史が証明しています。


おそらく、今の日本とは全く様相が変わります。

予算の半分以上が国防費になり、いずれアメリカのようなデフォルト(債務危機)常連国になるかもしれません。

個人より国家が優先、所得格差が拡大、社会保障の切捨てなど・・・

今の中国やアメリカの”負の面”を受け継ぐことは間違いないでしょう。


--------------------------------------------------------------------------


私は、彼らと力で(軍事力で)張り合うことが日本にふさわしい道だと考えません。

それこそ日本の国力が失われるだけでしょう。

経済力、技術力、そして外交を駆使して、日本独自の戦略を見出すべきです。以上。