昨日、DELE A1 受験してきました
どうなんだろう。

とりあえず、試験勉強により、1-UP できたと思いますグッド!



まったく間に合わないような気がしてたのに、
受験後、「どうなんだろう?」とかすかな期待を持てるくらいに
なった自分の努力を、ほめてあげたい目合格


結局、直前の2週間くらいをがんばっただけでした。
なかなか、やる気が起きず。。。あせる


その2週間、私をやる気にさせてくれたのは、
スマホアプリ『Memrise』でした。(Androidだけかな)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.memrise.android.memrisecompanion&hl=ja

これで、だいぶ知っている単語数が増えたんじゃないかなー。
普段から寝つきが悪いので、眠れない夜は、ひたすらこれを
やってました。
2週間で、ほぼ A1 レベルの単語は終えられたので、
私には合っていたようです。

「A1 Spanish」というコースがおすすめです。
”新しい単語を学習”と、”復習(クラシック)”、”スピード復習”の
3つが無料で使えます。
有料の機能までは、不要だと思います。
使ってないので説明できませんが、使わなくても A1 レベルなら
十分だと思います。
スピード復習はドキドキするので、私は復習クラシックばっかり
選択してました。



紙のテキストは、最後の一週間だけ!!

でも、やりましたよ。
やらずに試験会場行ったら、そうとう焦ると思います。
買わない方は、ネットで過去問を覗いておくべきです。
試験後、「問題の意味が分からなかった」と言っている学生さんが
いました。そうならぬように。

↓↓ こちらのHPから。
http://www.adelante.jp/deleexamenes.html


これ見ると、焦るんですあせる
これはまずい!!って思い、聞き取りの練習とか、想定問答とか、
もっているテキストを引っ張り出して、会社のお昼休みとかに
必死に準備しました。
家に帰ると、やれないんだなー。気分が。。

DELE の傾向に合っているなって思ったのは、この3つ
なかなかDELE専門の対策の本ってないですよね。
もっとTOEICみたいにメジャーになってほしい。


Preparacion al Diploma de Espanol, Nivel A1/Andrea Fabiana Hidalgo

¥3,064
Amazon.co.jp



Etapa A1.1. Edición alemana - Alumno/Editorial Edinumen

¥1,974
Amazon.co.jp

Etapa A1.2. Edición alemana - Alumno/Editorial Edinumen

¥2,043
Amazon.co.jp