お買い物マラソン、今回も完走びっくりマーク

面白味のない購入物だけど、記録。


にっこり 長女のもの。


防犯ブザーケース。


入学式で学校貸与(実質支給)のものをもらったのですが、可愛くないし使わないつもりが、ライト機能が付いているので冬など暗くなるのが早い時期には便利かと思って使うことにしました。


(なぜか支給時より手書きで貸与番号が書いてある。先生がひとつひとつ書いたんだろうか…無駄な作業だと思うけど煽り


が、これが実にブザーが鳴りやすい仕様でして。

見た目も可愛くないし、カバー被せることにしました。


防犯ブザーについては、以前こちらを購入してますが、ランドセル用は学校支給のものを使い、こちらは学童リュックにつけました。


あとは、そろそろ無くなりそうなのでマスク。



にっこり 次女のもの。


サイズアウトしそうな上履き買い替え。


にっこり長男のもの


これから衣替え&サイズアウトで服を入れ替えるのに必要なので。


にっこり 私のもの、家族のもの


体幹弱い次女のために、スマホとかテレビの時とか使わせようと思ってバランスボール。(私もテレワークに使いたい)


バランスボールに合わせ、テレワークしやすそうなリビングテーブルとラグ。(我が家にはリビングテーブルが無かった)


私センスないので、安さ使いやすさ重視指差し


次女の療育でシャチハタ必要なので、持ち運び便利なのを購入。


私のドライビングシューズ新調。


プリンタ壊れたので購入。


っていうか、プリンタは5年くらいで壊れるように出来てるって知ってました?


高いインクを買い続ける必要はあるけど、相当使い込まなければ10年くらいは使えるって思ってましたあせる


なのにある日急に

こんな画面が出てきて。(拾い画像)


うんともすんとも、動かない。


廃インクパッドっていうのがプリンタにはあって、それがインクが染み込んでいっぱいになったから交換するんですよ。


しかもEPSON正規修理しかできなくて、それが5万近くかかるんですよアセアセアセアセアセアセ


それなら買い替えるわ、ってことで。

(実に5時間くらいかけて、DIY修理もしてみたんだけど、最終的にEPSON公式のリセットソフトウェアが必要でそこがうまくいかなくて諦めた)


安いインク使ったからかな。

去年は長女のペーパー復習のためにそこそこプリンター酷使したからかな。


それにしても廃インクパッドという仕組みがあるなんて、知りませんでしたぼけー

なんとなく、廃インクパッド満タンになりにくそうなエコタンクインク採用のプリンタ選びました。


家で気軽にコピー出来ないと色々不便ですね。

早くプリンター来てほしいビックリマークビックリマークぐすん