暑い中、今日もご苦労様です風鈴
 
今日から30分早起きして早目に出勤する事にしましたルンルン
キモチが変わらないように、記事にしようと思いますメモ
 
男性同僚君
いつも始業時間8:30ギリギリ、時には1,2分遅刻のバタバタ出社で
1年前に出勤中に事故をして反省チーン
 
それ以来、8時前には出社して雑用(お湯沸かしやゴミ出し)も済ましてくれて
始業30分前の8時には仕事をスタートする模範的な社員に変わりましたキラキラ
 
私は、偉いな!と思うし、私がしていた雑用を済ましてくれるので心から感謝していますお願い
 
しかし、彼が30分早く始業している分を超勤(時間外手当発生)として申告している事を
社長は、良く思っていないのです..
 
別の同僚は、朝の超勤申告は全くしていない事もあって
経理の私に「朝の超勤はつけるものですか?」「朝の超勤はどうなんだろ」と幾度も話題にするので
 
私は、「申告していれば、朝でも付けるべきだと思います」と答えていますが
よほど快く思っていないことが伺えますガーン
 
私は、どうか?
 
社員女性一人なので、出勤後、雑用スタートし、
こんなクィックルワイパーでワンフロアを毎朝掃除星
 
先の同僚君は、必ず「有難うございます」と言ってくれるので
 
私的には、綺麗になって運動になって、おまけに感謝までされる!
 
朝の一挙三得!!
 
そんな風に思っていました~(プラス思考過ぎる)
 
どうかしたら8:30を超えて終わることもしばしばだったのに
 
法的に、会社の掃除は勤務時間内でOKらしいけど、
先の同僚が超勤アウトなら、私も完全にアウトの域!?
 
昔人間の夫は、
「おはんは、アウト!!!ブー
 
社長のキモチが解る!
始業前に早く来るのは当たり前だし、掃除は終わらせておくべきだ!」と言います泣き笑い
やっぱり?
 
今後、同僚の超勤問題はどうなるか分かりませんが…

今回は他山の石として
 
30分早く出社し、雑用の掃除等をさっさと済まし
始業時間には、きっかり就労スタートしよう!
 
今日から改善でした音符