今夜のブラタモリでも紹介された黒砂糖
参勤交代で苦しい薩摩藩の財政を助けたのがこの黒砂糖とも言われているそう
鹿児島と黒砂糖の縁は深いようでご年配の食卓には必ずと言っていいほど置いてあるものです。
最近訪問した2件の御宅でもお茶請けに勧められた
可愛い容器に入った黒砂糖は見た目もほっこりする
昔、近所にいた島育ちのおばちゃんが
「食べんね?トウキビ100%の砂糖じゃいよ」と渋いお茶ともてなしてくれたっけ
懐かしい思い出がよみがえる…
私も身近に置いてみたくなり
小さな容器を探す
家の飾り棚にあった南蛮ビードロの器に入れてみた
これは同僚が沖縄新婚旅行のお土産で買ってきてくれたもの
先日、「結婚20周年だ!」と話してたから、もう20年前に戴いたものになる。
下が黄金色になっていてとてもキレイ
やっぱり良いものは時が経っても素敵だ

改めて同僚にお礼
「沖縄の素敵なお土産有難う!
そして…結婚20周年おめでとうございます
」とラインすると〜

「え?、全然覚えてないな、別の人じゃない?嫁さんも覚えてないって…」と



「覚えてはないけど、使ってもらったほうが嬉しいです。」
送り主はくれた事忘れていたけど

20年経って日の目を見た器
これからは
おもてなしの場で一役買ってもらおうと思います
