今日もご苦労様です
高校の時、オリビアの「Jolene」が大好きだった。
頭のいい友達が、歌詞(英語)を紙に書いてくれたっけ
訃報聴いて、そんな遠い昔を思い出しました。
今夜は、ユーチューブで聴いてしのびたいと思います。
今月号のハルメクで響いた坂東先生のインタビュー

「親友よりも、緩やかに好感を持つ相手を沢山持つことです
沢山の人の良いところを見つけて応援しようとする方が人生は充実して楽しくなります。
たとえ無駄になっても自分にとって大切だと思えることに気持ちよく時間もお金も使おうと決めました。
人付き合いも損得は考えず、お人よしでいい。
それくらいゆるやかに構えている方が心も人間関係も豊かに暮らせるはずです」
ステキな考えだなと思いました。
何でも話せる親友はいるけど、なかなか会えない……
でも、こう考えたら大切な友が増えそうですね。
と思ったら〜
思いがけず、ママ友さんから、3人グループラインに
「AIさんのコンサートチケットが余ってるから一緒に行きませんか?」のお誘いが。
どうしよう…
躊躇していたら、もうひとりは「行きまーす」の即答
好感のもてる二人
素敵なお誘いコンサートに行くことにしました。
今日は、遠い街の友からの贈り物不在票が入っていました。
好感もてる友達が人生を豊かにしくれてると実感した日でした。
そして、久しぶりの折り紙
ハルメクに載ってた入れ子を折ってみました。
出来上がると嬉しいものです。
