知らなかった死亡退職… | 人生いぃ薔薇の道

人生いぃ薔薇の道

楽しい暮らしの工夫♪

今日もご苦労様ですコーヒー

 

昨日は冬至でしたね。

銭湯「錦湯」では、大きなボンタンやゆずを400個も浮かべているそうです。オレンジ

来年は行きたいなぁ~

 

さて、今年も年末調整処理をしました。

源泉徴収票作成のもとになります!

 

コロナで説明会がなく、資料頼りですが

昨年と変更がなかったのが救い。ニコニコ

 

でも今年は、社長、上司と2名が死亡退職でした。

何か違うのか?

 

普通退職は、1/1から退職日までの収入等を表記した源泉徴収票を渡せばいいので(年末調整はしない)

死亡退職もてっきりそうだと思っていたら~

 

全く違っていたガーンガーン


念のため、国税庁HPで調べてみると・・・

 

死亡後に支給された給与は、たとえ在籍期間であろうと、相続財産となるので

総支給額には含めないびっくりマーク(マジですか!ゲッソリ

 

死亡退職は、速やかに年末調整をしてご遺族に渡さなくてはいけないびっくりマークびっくりマーク

(遺族は死亡後四か月以内に準確定申告義務がある)

 

2者とも死亡退職が10月だったので、先日「源泉徴収票」を渡してもセーフでしたが、

危ないとこでした。不安

 

経験がない

井の中の蛙ってこわいですねカエルあせる

 

ネットで調べられるので助かりました汗

ネットと言えば

昔は、小さな源泉徴収票にせっせと手書きだったのに、

世の中には奇特な方もいて、こんな無料シートをアップされてるので

パソコン入力であっという間に綺麗に仕上がります。

 




大助かりですお願い飛び出すハート