今日もご苦労様です
今朝は、起きてすぐに歯みがきしてスッキリしました
昨夜、録画してた「健康カプセル!朝のゲンキ時間(日曜7時から)」を見たので
即実践です。
今回のテーマは、免疫力を上げる一日のテーマ!でした。
1.朝は排泄を促す
2.昼はリラックスさせる
3.夜は寝る準備
朝、大事なことは、定時に起きる・起床時の歯磨き・コップ1杯の水を飲む・朝食を摂る
特に歯磨きが大切な理由は、起床時の口内は歯周病菌が9倍も増殖
それを飲み込むと腸内細菌のバランスが崩れる、免疫力低下だそう。
MCの石丸さん:「いつも歯磨きは食後で、産まれてから一度も起床時にしたことがないでした」
坂下千里子さん:「菌、飲みこんでましたね~」←その言い方
なので、起床時の歯磨きが大事だそうです
気持ちがいいのでやりましょう
食後もね。
昼は、音楽や読書、スマホで気分転換、あと軽いストレッチでリラックス
私は、ずっと座りっぱなしの仕事なので、昼休みはバランスクッションでストレッチを始めました。
入院中、リハの先生に腰痛相談したら、体幹を鍛えられていいですよ。と勧められました。
昼食前に、椅子の上に置いて前後左右揺れたり、足に挟んでスクワットしたり~
会社内で出来る、ちょいストレッチです
心臓病をしてからは、夜の蝶(蛾だろ!)もその日に就寝
ハイ、シンデレラタイムですネ
寝れそうにない時は、整体師とも先生の寝ながらリンパを流す(ユーチューブで知りました)
をすると即寝落ちします。
と、いうことで
免疫力を上げるための工夫でした。
詳しくは、「健康カプセル!朝のゲンキ時間」で検索してみてくださいネ