今年の3月に不正出血があり、
婦人科でホルモン値異常・早期閉経の
疑いありと診断されました。
漢方薬を飲みながら、食事や生活習慣を
見直し、改善させた結果、
ホルモン値が正常値に
私の経験が誰かのお役に立てればと思い、
何回かに分けてブログをアップして
いきたいと思います。
私が実践してきたことの一つに
かかと上げ下げ運動というもの
があります。
やり方はこちら
①爪先立ちになる
②背筋を伸ばしたまま、
ゆっくりかかとを上下する(5秒くらい)
③1セット30回、朝晩2セットくらいを
目安に行う
とっても簡単
私が行っているタイミングは、
この時間です⏰
・歯磨きタイム
・朝晩の洗顔後のお手入れ時
(化粧水や乳液、クリーム等)
・通勤電車で立っている時(気が向いたら)。
混んでいると人の目も気にならない
ですし、スマホをいじったり、本を
読みながらでも出来るのが良いです
9月から始めて3ヶ月経過したので、
すっかり習慣になりました
そもそも、
この「かかと上げ下げ運動」を
どこで知ったかと言いますと、
本からでした
漢方薬剤師 堀江昭佳さんの
「血流がすべて解決する」の第5章に
「静脈」の血流をよくするための
生活習慣5つの方法とあります。
そのうちの一つとして
紹介されておりました。
(一部抜粋)
男性と女性では、血の流れが異なり、
女性の血流を左右するのは「静脈」。
むくみや下半身の冷えを感じる女性は、
血液を戻す力が弱いということ。
改善するには、第二の心臓と言われる
'ふくらはぎ'を鍛えるのが近道。
かかと上げ下げ運動を続けることで、
筋肉が鍛えられて、血液を戻す力が
強まり、ダイレクトに血流改善に繋がる
というわけです。
下半身のむくみがなくなったり、
足首が細くなったりするだけでなく、
全身の血流が良くなることで、
肩こりも解消されるとか。
小さなことですが、毎日の積み重ねが
大事だと思っています。
ご興味のある方、是非一緒に
血流改善をしていきましょう