2025年8月8日(金)
こちらは、お盆なんて概念はないので、通常運転です
でも、日本からメールが来ることはしばらくない
ということで、金曜日の今日は、午前中で仕事を切り上げ、午後からホームでラウンド~
私とレベルがどっこいどっこいで、気の合うゴルフ仲間二人との真剣勝負?
3人だったので、一人予約のプレーヤーが入ってきたんですが、年齢を聞くとなんと15歳
年間パスみたいなものを持っているそうで、ラウンドは2年前から始めたと言ってました。
基礎がしっかりしてるのか、ドライバーの飛距離が半端ではなかったです。
スコアも、後半は10オーバーくらいしてましたが、前半ワンオーバーとお見事
そんなこの日は、1Hのティーショットはクリーンヒットだったのに、セカンドでバンカー
そこから1打で出ず、更に3パットで🐓スタート
3Hのショートでまたやらかす
ティーショットはグリーン脇のラフ
そこから強めに入ったショットは、グリーンをオーバーしてクリークへ
そんなかんなで+4
その後は少し落ち着きを取り戻したものの、前半49と撃沈
ただ、ライバルたちも、47と48だったのがせめてもの救い
↑1Hティー ティーショットはフェアウェイど真ん中だったのに、セカンドでバンカーに入れ🐓
↑2Hティー 15歳の彼の後ろ姿 体は出来上がってます
↑3Hグリーン脇 ラフに沈んだ球をしっかり出そうとしたら、思いのほかしっかり当たり、グリーン奥のクリークに
↑4Hセカンド 手前の2つのバンカーがいつもプレッシャーをかけてきます
↑5Hティー グリーン右手前のバンカーには入れたくないんですが、今日は見事に入れてしまいました
↑6Hグリーン ここから寄せワンで何とかパーセーブ
↑7Hセカンド 丘の上のグリーンで、左右の手前にバンカー 今日は左のバンカーに入れてしまいました
↑8Hセカンド 距離のあるミドルなので、セカンドも結構距離が残ります 力んだ3Wショットは左にひっかけ、木の下に・・・
後半が難しいこのコースは、いつもボギーペースすら守れないのですが、
前半悪かったのでノープレッシャーだったせいか、入りはボギパーパーとなかなか
アーメンコーナーの13Hからの3ホールも今日はすべてボギーで切り抜け、
3パーでノーダボの41と、ここ最近の後半ではベストのスコアが出て、
トータル90と、前半やってしまった割には何とかまとめることができました
ライバル達にも2,3打上回ることができました
↑10Hティー 丘の向こうが見えないんですが、左ドッグなので、真ん中からやや右が狙い目です
↑11Hティー 15歳の彼のショット 見事です
↑11Hグリーン 難しいこのホールですが、3つのボールがナイスオン
↑12Hグリーン 距離のないPar3ですが、こちらも3つのボールがナイスオン
↑13Hセカンド ラフに沈んだボールを何とかグリーンに乗せようとしますが、距離が足らず手前に
↑14Hティー 鬼門のホールですが、この日はフェアウェイ真ん中に置き、セカンドミスるもののボギー
↑15Hティー この時点で午後6時過ぎ まだまだ明るいです
↑16Hグリーン この距離を沈め、パーセーブ
↑18Hティー この時点で午後7時 日が長いのはいいですね~