本日のニュースから(2018.8.12.) | For Our Future since 11 March 2011

For Our Future since 11 March 2011

In 11 March 2011, the day was turning point for not only Japanese but people on the earth. This blog will contribute for local amenities in our common future.

群馬ヘリ墜落 通信途絶えた直前、急旋回 9人死亡確認
毎日新聞2018年8月11日 21時30分(最終更新 8月12日 01時01分)
https://mainichi.jp/articles/20180812/k00/00m/040/096000c?fm=mnm

群馬県中之条町の山中で10日に男性9人が乗った群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が墜落した事故で、11日、9人全員の死亡が確認された。県によると、ヘリは、位置情報が途絶えた10日午前10時1分の2分前に予定航路を外れて急旋回していたことが判明した。何らかのトラブルが生じた可能性もあり、運輸安全委員会の事故調査官が11日現地入りし、事故原因を調べている。

群馬県防災ヘリ「はるな」の乗員

ハイビスカス

鉄の塊「これがヘリか」 仲間の捜索、涙ためた隊員
「朝日新聞」2018年8月12日05時01分
https://www.asahi.com/articles/ASL8C52PDL8CUTIL00S.html?ref=rss


群馬県の防災ヘリが墜落した事故で、乗員9人全員の死亡が確認された。鉄の塊のような機体、鼻をつく油の臭い。同僚の捜索にあたった消防隊員は凄惨(せいさん)な現場に声を詰まらせた。

「隊員に『冷静になれ』とは言えなかった」。捜索にあたった吾妻広域消防本部西部消防署の黒岩賢一副署長(50)は下山後、声を詰まらせながら語った。犠牲になったうちの5人は同本部の職員だった。

ひまわり

沖縄県民大会 辺野古移設断念求め7万人 翁長知事を追悼
毎日新聞2018年8月11日 19時22分(最終更新 8月11日 20時14分)
https://mainichi.jp/articles/20180812/k00/00m/010/041000c?fm=mnm


米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を巡り、政府が17日にも予定する埋め立て予定海域への土砂投入に反対する沖縄県民大会が11日、那覇市の奥武山(おうのやま)陸上競技場であった。主催者発表で約7万人が参加。8日に膵(すい)がんで亡くなった翁長雄志(おなが・たけし)知事を追悼するとともに、「県民の民意を踏みにじり、環境破壊につながる違法工事だ」として政府に移設断念などを求める決議を採択した。

チューリップ

北朝鮮 日本人男性を拘束 政府、早期釈放呼びかけ
毎日新聞2018年8月11日 21時03分(最終更新 8月11日 21時03分)
https://mainichi.jp/articles/20180812/k00/00m/030/081000c?fm=mnm


日本人男性が北朝鮮で今月、現地当局に拘束された。日本政府は情報収集を進めるとともに、北京の大使館ルートなどを通じて早期釈放を呼びかけている。複数の政府関係筋が11日、明らかにした。日本人拉致問題の解決に向け、金正恩朝鮮労働党委員長との会談実現を目指す安倍晋三首相の戦略に影響を与える可能性もある。

ガーベラ

窃盗容疑 医薬品大量万引き、韓国人2人逮捕 大阪府警
毎日新聞2018年8月11日 16時21分(最終更新 8月11日 19時55分)
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00e/040/299000c?fm=mnm


観光ビザで来日し、転売目的で医薬品を万引きしたとして、大阪府警南署は11日、いずれも韓国籍で、自称・会社員の趙起範(チョ・キボム)(25)と、自称・自営業の李慧軟(イ・ヘェヨン)(29)の両容疑者を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。南署は2人の滞在先のホテルから1000点以上の医薬品(約150万円相当)を押収。「日本や母国で転売するため、朝から7回ほどに分けて盗んだ」と供述しているという。

犬

貿易協議 日本、車関税回避狙う 米、新たな要求も
毎日新聞2018年8月11日 23時36分(最終更新 8月12日 01時03分)
https://mainichi.jp/articles/20180812/k00/00m/020/144000c?inb=fa


日米両政府は10日(日本時間11日)まで開いた新たな貿易協議(FFR)の初会合を受け、9月下旬に見込まれる首脳会談までに両国間の貿易促進策作りを進める。日本はその成果を足がかりに米国による自動車・同部品輸入制限を回避したい考えだ。ただ、11月に議会中間選挙を控えるトランプ政権は自由貿易協定(FTA)並みの農産物の市場開放などを求めてくる可能性もある。

猫

花の都セーヌ川、汚水垂れ流し 五輪競泳会場へ浄化作戦
「朝日新聞」2018年8月12日05時03分
https://www.asahi.com/articles/ASL7S4GNLL7SUHBI00Z.html?ref=rss

パリのセーヌ川で水質改善計画が進行中だ。1923年に市民の遊泳が禁止されてから、ほぼ1世紀。過去にも汚名をすすごうとしたことがあるが、挫折を味わった。2024年のパリ五輪の競泳会場に決まったことで、今度ばかりは後に引けないようだ。(パリ=疋田多揚)

イルカ

「200年以上に1度」の雨量記録 広島101地点で
「朝日新聞」2018年8月12日06時55分
https://www.asahi.com/articles/ASL8B4QKKL8BPTIL00Z.html?ref=rss


西日本豪雨で、広島県内の405地点の雨量観測所のうち、約4分の1に当たる101地点で「200年以上に1度」の確率とされる大量の雨量が記録されていたことが、同県の調査でわかった。この101地点を含め、全体の半数に近い184地点で「100年に1度」以上の雨量が記録され、県内の広範囲で異常な雨が降り、甚大な被害につながったことが改めて示された。

コアラ

ホテル改修? 習主席訪朝? 平壌ツアー、突然中止に
「朝日新聞」2018年8月11日20時24分
https://www.asahi.com/articles/ASL8C552PL8CUHBI01N.html?ref=rss


北朝鮮ツアーを扱う中国の旅行会社が、9月上旬まで平壌への団体旅行の受け入れを中止するという北朝鮮側の緊急通知を受け取っていたことが、関係者の話でわかった。北朝鮮側は、平壌のホテルが一斉に改修工事を行うためだと説明しているという。

ハムスター

地面に寝転がり、医師仮眠…「治療器具もない」
「読売新聞」2018年08月11日 19時31分
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180811-OYT1T50087.html?from=ytop_main1


【マタラム(インドネシア・ロンボク島西部)=一言剛之】インドネシア中部ロンボク島でマグニチュード(M)6・9の地震が発生してから、12日で1週間となる。深刻な物資不足で、負傷者の治療などが思うように進んでいない。

ヒヨコ

医学部入試、77%で合格率に男女差…読売調査
「読売新聞」2018年08月12日 06時10分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180811-OYT1T50116.html?from=ytop_top


東京医科大が女子受験生らの合格者数を抑制していた問題を受け、読売新聞が医学部をもつ全国81大学に男女別の志願者数や合格者数などを尋ねたところ、回答した76校の77・6%に当たる59校では、今春の一般入試で男子の合格率が女子より高かったことが分かった。男女ごとの全志願者に対する合格率は、男子8・00%に対し女子6・10%と1・9ポイント低かった。東京医科大以外はすべて、性別による得点操作を否定した。

カエル

北朝鮮も猛暑続く、食糧危機の懸念で人道支援
「読売新聞」2018年08月11日 12時13分
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180811-OYT1T50022.html?from=ytop_ylist


【ジュネーブ=杉野謙太郎】国際赤十字・赤新月社連盟は10日、北朝鮮の赤十字に人道支援として約21万ドル(約2300万円)を送ったと発表した。北朝鮮で7月上旬から降雨がなく、気温39度を上回る猛暑が続いているため、食糧危機の懸念があるとしている。

同連盟は声明で「既にコメ、トウモロコシなどの穀物が影響を受けている。食糧危機になれば、特に子どもや高齢者が深刻な栄養不足に陥る可能性がある」との認識を示した。

ちょうちょ

トランプ氏批判の映画公開へ ムーア監督「華氏119」
「共同通信」2018/8/11 17:56
https://this.kiji.is/400918386978686049?c=39546741839462401

【ロサンゼルス共同】リベラルな作風で知られる米ドキュメンタリー映画監督マイケル・ムーア氏がトランプ米大統領の批判映画を製作、全米で9月21日から公開される。AP通信などが10日までに報じた。11月の中間選挙を前に注目を集めそうだ。

ねずみ