本日のニュースから (2014.4.29.) | For Our Future since 11 March 2011

For Our Future since 11 March 2011

In 11 March 2011, the day was turning point for not only Japanese but people on the earth. This blog will contribute for local amenities in our common future.

山中所長会見:ネットで不正指摘 課題に研究者の説明責任
毎日新聞 2014年04月28日 21時56分(最終更新 04月28日 22時25分)
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m040097000c.html?inb=fa


インターネット上では、科学論文の不正疑惑の告発が相次いでいる。理化学研究所のSTAP細胞論文の問題も、海外の論文検証サイトで不自然な画像と指摘されたのが最初だった。今回、山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長も2000年に発表した論文の画像や図に疑問点が指摘されたとして検証の対象となり、28日、山中所長が、記者会見での説明を迫られた。論文が広く検証されるようになったことを示している一方、ネット上での指摘を研究者や研究機関がどう受け止めるのか、課題になってきている。



米軍:比に回帰…新協定調印 南シナ海、中国にらみ

毎日新聞 2014年04月28日 21時23分(最終更新 04月29日 00時41分)
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m030084000c.html?inb=fa


【マニラ西田進一郎】アジア歴訪中のオバマ米大統領は28日、フィリピンに到着し、マニラでアキノ大統領と会談した。会談に先立ち、米比両政府は米軍のフィリピン国内の基地使用などに関する新軍事協定に調印。1992年に撤退した米軍が22年ぶりに事実上の駐留拠点を確保することとなる。オバマ大統領は共同記者会見で「フィリピンは米国の死活的に重要なパートーナーだ」と語った。



IE:米当局、ハッカー対策で「別ブラウザー使用を」

毎日新聞 2014年04月29日 01時27分(最終更新 04月29日 01時42分)
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m040133000c.html?inb=fa


◇米国土安全保障省が警告

米国土安全保障省は28日、マイクロソフト社のインターネットを閲覧するブラウザー「インターネット・エクスプローラー」(IE)の利用者に対し、同社がハッカーの侵入に対して防御策を取るまで、別のブラウザーを使うように警告した。ロイター通信が報じた。



漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議

毎日新聞 2014年04月29日 11時27分(最終更新 04月29日 11時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000e040156000c.html?inb=fa


小学館が28日に発売した週刊誌「ビッグコミックスピリッツ」5月12、19日合併号の人気漫画「美味(おい)しんぼ」(雁屋哲作・花咲アキラ画)で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが鼻血を出す場面が描かれ、読者から問い合わせが相次いでいることが分かった。同誌編集部は「綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載した」などとするコメントを発表した。



大間原発訴訟:函館市「第1回口頭弁論が7月3日に」
毎日新聞 2014年04月28日 22時48分
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m040109000c.html?inb=ra

Jパワー(電源開発)が青森県大間町に建設中の大間原発の建設差し止めなどを求め、東京地裁に提訴した北海道函館市は28日、第1回口頭弁論の日程が7月3日に決まったと発表した。法廷で工藤寿樹市長が提訴に至った経緯について意見陳述する方針。



中国:共産党委庁舎前の爆破被告に死刑判決

毎日新聞 2014年04月29日 00時44分
http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m030127000c.html?inb=ra


【北京・石原聖】中国山西省で昨年11月に発生し18人が死傷した連続爆破事件で、同省太原市中級人民法院(地裁)は25日、逮捕・起訴された豊志均被告(42)に対し、死刑判決を下した。中国国営新華社通信のニュースサイト「新華網」が伝えた。豊被告は上訴しない意向という。



毎月数百人減少、初めて人口70万人割れの県

「読売新聞」2014年04月29日 13時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140429-OYT1T50030.html?from=ytop_ylist


島根県は28日、県内の推計人口(4月1日現在)が69万7489人(男33万3715人、女36万3774人)になったと発表した。



北朝鮮、黄海で砲撃訓練へ=軍事境界線付近

「時事通信」2014/04/29-13:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014042900162&m=rss


【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍西南前線司令部は29日午前、韓国海軍に対し、同日中に南北の海の軍事境界線である黄海の北方限界線(NLL)の北朝鮮側2カ所で、砲撃訓練を行うと通知した。



朴大統領、沈没事故で謝罪=「役所の弊害一掃」を指示-韓国
「時事通信」2014/04/29-13:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014042900186&m=rss

【ソウル時事】韓国の朴槿恵大統領は29日の閣議で、同国南西部・珍島沖で起きた客船沈没事故に関し、「多くの貴重な生命を失い、国民に申し訳ない。心が重い」と謝罪した。その上で、事故の背景に省益主義や民間との癒着などがあると指摘し、役所にはびこるこうした弊害を一掃するよう指示した。



日中韓、PM2・5で協力強化 3カ国環境相が共同声明
2014/04/29 14:23   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042901001762.html

【大邱共同】韓国・大邱市で開かれていた日中韓3カ国の環境相会合は29日、微小粒子状物質「PM2・5」などによる大気汚染対策について、企業、研究者の技術協力や都市間の提携を強化するとした共同声明を採択し、2日間の日程を終えた。



オバマ氏、米比同盟「新たな章」 4カ国歴訪終了、帰途に

2014/04/29 14:37   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042901001599.html


【マニラ共同】フィリピンを訪れたオバマ米大統領は29日、マニラ首都圏で米国とフィリピンの兵士らを前に両国の安全保障協力などをテーマに演説し、新軍事協定署名により同盟関係が「新たな章」に入ったと強調した。兵士らが両国の「平和と繁栄」の助けになっているとたたえた。



山田町職員が役場で自殺か 仕事の悩みつづる遺書

「岩手日報」2014/04/29
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140429_1


震災の津波で大きな被害を受けた山田町で、50代の男性役場職員が27日夕、同町八幡町の町役場から飛び降りて死亡していたことが28日、分かった。自殺とみられる。



「家族が心身不調」7割 県が初の避難者意向調査 長期化が大きな負担に

「福島民報」2014/04/29 08:23
http://www.minpo.jp/news/detail/2014042915373



県は28日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で県内外に避難する県民(自主避難者を含む)を対象とした初の意向調査の結果を発表した。避難後に心身の不調を訴える人がいる世帯は67・5%で約7割を占めた。「何事も楽しくない」「よく眠れない」「疲れやすくなった」との回答が目立った。県内で震災(原発事故)関連死が深刻さを増す中、避難の長期化が避難者の心身に大きな負担となっていることを裏付ける結果となった。

■関連死防止へ心のケアを 郡山メンタルサポート・成井臨床心理士




仮設団地16年度までに3分の1に 釜石市が計画案
「岩手日報」2014/04/29
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140429_7

釜石市は28日、市内に66カ所ある仮設住宅団地について、2016年度までに約3分の1の21カ所に集約する計画案を発表した。仮設団地全体の集約計画案を示したのは岩手、宮城、福島の被災3県の自治体で初めて。市は地区ごとに住民説明会を開き転居などの協力を求めていく方針だ。



宮古災害公営住宅、779戸募集 市と岩手県整備分一括で

「河北新報」2014年04月29日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140429_31024.html


岩手県と宮古市は5月1日、同市内で整備予定の全ての災害公営住宅について、入居者の一括募集を始める。計27団地779戸の募集は県内最多。県と市がそれぞれ整備する住宅を一括で募るのは県内で初めてとなる。対象は県営が7団地203戸、市営が20団地576戸。来年12月までに順次、完成する。



岩沼・玉浦西の宅地引き渡し完了 被災地初1000人が居住へ

「河北新報」2014年04月28日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140428_11022.html


宅地引き渡しの契約書にサインする菊地さん(中央)と井口市長

東日本大震災で被災した宮城県岩沼市沿岸部6地区の集団移転事業で、移転先の玉浦西地区の第3期宅地引き渡し式が27日、市民会館であった。移転を希望する宅地の残り94区画全てが対象。関係者によると、大規模集団移転事業の宅地引き渡しが完了するのは被災地で初めてだという。



ロッテ・井口内野手から浄財 須賀川市庁舎再建に100万円

2014年4月29日 福島民友トピックス
http://www.minyu-net.com/news/topic/140429/topic3.html


橋本市長に目録を手渡す井口内野手(左)

プロ野球千葉ロッテマリーンズの井口資仁内野手は28日、須賀川市を訪れ、同市の新庁舎建設に役立ててほしいと、市に100万円を寄付した。



避難住民「家族一緒がいいけど…」 離れ離れ生活定着

2014年4月29日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/0429/news11.html


「家族一緒に暮らしたい」。県が28日発表したアンケート結果では、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に伴う避難住民で半数近くの世帯が家族分散の生活を余儀なくされている現実が浮き彫りになった。避難住民たちは震災後、一変した生活環境の中で離れて暮らさざるを得ない状況に追い込まれた。長期化する避難生活の中で、将来の家族像を描けないままでいる住民も多い。



過去最高7300ベクレル検出 第1原発・漏えいタンク東井戸

2014年4月29日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/0429/news6.html


東京電力は28日、昨年8月に高濃度の汚染水約300トンが漏れた地上タンク近くの観測用井戸1本の地下水から、放射性トリチウム(三重水素)が過去最高値の1リットル当たり7300ベクレル検出されたと発表した。この井戸は、漏えいタンクから東側(海側)に約50メートルの場所。さらに東側には汚染水対策の地下水バイパス計画用の地下水くみ上げ井戸があり、放射性物質濃度への影響が懸念される。



原子力機構プルトニウム粉末化施設、7年ぶり運転再開

「茨城新聞」2014年4月29日(火)
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13986948227168


日本原子力研究開発機構(原子力機構)は28日、運転停止中の東海再処理施設(東海村村松)で、プルトニウム溶液を粉末にして安定化させる作業を約7年ぶりに再開した。原子力機構によると、初日の作業は異常なかったとしている。



指定廃棄物、処分施設の維持管理マニュアル策定へ 作業員の安全確保、15年度末にも

「下野新聞」4月29日 朝刊
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140429/1578658


放射性物質を含む指定廃棄物などの最終処分について、環境省は28日、2015年度末をめどに廃棄物処分施設の維持管理のための作業マニュアルを作成することを明らかにした。作業員や環境への安全性を高めることが狙いだ。



【千葉】松戸市教委 「脱原発」で後援拒否 12年開催の講演や上映会

「東京新聞」2014年4月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20140429/CK2014042902000146.html


松戸市教育委員会が二〇一二年、脱原発関連の二つのイベントの後援申請を「政治的中立」を理由に断っていたことが分かった。



【千葉】行政 護憲に「事なかれ」 イベント後援の厳格化

「東京新聞」2014年4月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20140429/CK2014042902000147.html



県内で自治体が「政治的中立」を理由に、憲法をテーマにした市民団体のイベントなどの後援や共催を自主規制する動きが相次いでいる。千葉、白井両市は四月、それぞれ規約を改定し、イベントの申請要件を厳しくした。自治体の後援は、行事の信頼性を高め、参加者を募りやすいだけに市民団体や有識者から懸念する声が上がっている。 (三輪喜人、砂上麻子)

◆千葉市 「政治的中立」を理由に

◆鎌ケ谷市 改憲団体の行事も拒否

◆白井市 規程緩め自主規制




小金井市:下水道の使用料、1550万円徴収漏れ /東京

毎日新聞 2014年04月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20140429ddlk13010171000c.html


小金井市は28日、事務処理ミスなどで計198件、約1550万円の下水道使用料の徴収漏れがあったと発表した。さかのぼって請求できる5年分約1110万円の納入を求める。