抱っこじゃなきゃダメですか? | いつまで抱っこ?世界一かんたんな子育て法【抱っこ育児】抱っこセミナー@藤野ゆか

いつまで抱っこ?世界一かんたんな子育て法【抱っこ育児】抱っこセミナー@藤野ゆか

7年間のベビーマッサージ資格スクール活動を元に【子育て】【ママ起業】を支援する活動を開始。
特にキッズ以降の【抱っこ】の重要性を伝える【抱っこセミナー】を、行政(子育て支援)、幼稚園・小学校PTA、ママサークル、企業の依頼を受けて全国展開中!

みなさん、抱っこしてますか?

いくつになっても抱っこで子育て

抱っこ専門家 藤野ゆか です。

 

 

 

ほぼ毎日…

 

facebookでも

twitterでも

Instagramでも

 

 

抱っこ

抱っこ

 

と、発信しております。

 

 

 

あ、、、

毎日じゃないけど…

 (つーか、月1回もないけど…いや、最近ちょっと頑張ったけど…)

 

 

メルマガでも

LINE@でも

 

発信しております。

 

 

 

ここまでくると…

たまに聞かれます。

 

 

 

 

 

抱っこじゃなきゃダメですか?

 

 

 

 

 

 

 

答え…

 

 

 

 

 

 

抱っこじゃなくてもいいですよ!

 

 

 

 

 

でも…はなっから

 

 

毎日触れてください。

 

 

って言ったぐらいじゃ

触れないでしょ。

 

 

 

 

 

小学生高学年ぐらいの子と

触れ合ってくださいね( *´︶`*)

 

 

なんて言っても…

触れないでしょ。

 

 

 

 

だから…

 

 

抱っこ

 

 

って言ってます!

 

 

 

 

ほら、、、

ちょっとだけ

 

「え?抱っこ?大きくても抱っこ?抱っこするの?」

 

って、頭の隅に残りません?

 

 

 

で、、、

 

『そんなぁ…

 こんなに大きくなった子を抱っこなんてぇ…

 ムリ!!!』

 

 

って思いますよね。

 

 

 

 

そこで、すかさず言うワケです。

 

 

 

 

 

 

抱っこがムリなママは

触れるだけでもいいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

はい、ハードル下がったー(笑)

 

 

 

 

何が何でも

抱っこではないんです。

 

 

だって

子どもたちは

 

抱っこするママも

抱っこしないママ

大好きなんだから。

 

 

 

でもね…

子どもたちは

ママに抱っこされること

ママに触れられることで

安心したり

ちょっとだけ不安が解消したりするって

 

心とカラダで知ってるんです。

 

 

だから…

ママに触れたくなるんです。

 

 

 

そしてね…

 

抱っこも

触れることも…

 

 

実は

 

 

ママにとっても

めちゃめちゃ効果があるんです。

 

 

つーか…

 

私はママのために

抱っこを推進しておりますっ!!!

 

 

 

はっきり言いましょう!

 

 

 

ママのために

抱っこしてくださいっ!

 

 

 

 

 

ん?結局、抱っこ(笑)

 

 

 

ってことで…

これからも

 

 

抱っこ

抱っこ

 

云いますので

よろしくお願いいたします(≧∇≦)

 

 

 

 

『抱っこ』『触れること』については

他のどんな講座にも負けない自信があります!

 

本やセミナーだけでは学べない

『実体験』があります!

 

そして

受講される方も『体験』することで

伝える立場になった時の熱が違うのです!

 

 

~いくつになっても抱っこで子育て~

抱っこ育児コミュニケーター講座

 

間もなく第3期生募集

 

 

あなたも…

いくつになっても抱っこで子育てを

一緒に伝えてくださいませんか?

 

まずは コチラ にご登録をお願いいたします!

 

抱っこ,抱っこ育児,抱っこセミナー,子育て,藤野ゆか,ベビーマッサージ,ベビーダンス

 

 

みなさんのお蔭で1位になりました

ありがとうございます。

本日も応援のポチをお願いいたします!

 ↓

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへブログ歴12年、初めて参加してみた

 

※リブログ、facebookシェア、その他SNSシェア、大歓迎です!許可いりません!

 

 

抱っこセミナー・ママ起業支援
for-mom  藤野ゆか
https://www.for-mom.jp