第6回ワカバザールのイベントレポートです。
●日時:2012年 5月26日(土) *雨天決行*
●開催場所:ワカバウォーク1F 中央イベント広場
http://www.wakaba-walk.com/
埼玉県鶴ケ島市富士見1-2-1
最寄駅 東武東上線『若葉駅』 下車徒歩1分
ワカバウォークは
映画館・スーパー・洋品店・ダイソー・飲食店等
57店舗を有する駅前商業施設です。
今回はブースNo.7 百瀬工房のレポートです。
毎回1ブースずつレポートしていきたいとおもいます。
レポート順はブースNo.順です。
百瀬工房はスタッフのブースの一つです。
フェイクスイーツのブースのはずが、なぜか天然石もあります。
百瀬工房
http://ameblo.jp/momose1/
個人的に、ディスプレイを頑張れば頑張るほど売り上げには如実に比例すると思います。
●布やボードを張ってバックが見えないようにすること。
●他ブースにない個性的なディスプレイ。
●目立つ大きいもの(アイキャッチ)を一つ置く。
●わきにちょっと花や緑なんかを置くとなお良し。
●値札は大きく。わかりやすく。(シニア対策)
●高くても良い品物にはちょっとした説明POPをつける。
そこまでわかっているくせに、持ってくるのが大変なのでシンプルです(笑)
しかし、こんなディスプレイでもなぜか売れるので不思議。
ももせ本人がブースにいないのに売れてた不思議。
震災があってから、お客様のお財布の紐はとても固いです。
これは手作り市だけでなく、社会全般に言えることだと思います。
しかし、めげることなく気持ちをこめて手作りのものを作ることは良いことだと思います。
個人的には、『同ジャンルの方が思わず買ってしまうクオリティと値段』のものを作り続けられればなかなかいい線に行くのではないかと思うのです。
とても大変なことですが、日々勉強ということですね。…ガンバロ・・・。
一番人気はマカロンですが、ここのブースはお子様用のものも持っていけば売れるんです…。
ただ作る暇がなかったてへぺろ。
天然石は、使用してある石を全部記載したタグをつけています。
お客様にわかりやすいのが一番かなーっと…。
売れる努力はなるべくしたいですね☆
☆★ お知らせです ★☆
第7回ワカバザール開催決定
今度はなんと二日間開催です!
11月17日(土) 18日(日)
場所は毎回おなじみのワカバウォークです。
第6回にご参加いただきましたブース様もたくさん出展します。
好評でしたお客様へのプレゼント
プチギフト企画も継続です☆
ぜひお越しください!!