選択的孤独 | 社会福祉法人を退職して 「独り社会福祉士」を目指す 福祉系サラリーマンのブログ

社会福祉法人を退職して 「独り社会福祉士」を目指す 福祉系サラリーマンのブログ

独立型社会福祉士(フリー・非登録)としての開業を目指す某社会福祉法人サラリーマンの奮闘日記! これまでのキャリアや今後の展望を綴ります。
最終的には事業開設し、場所も氏名も公開する予定! 読者皆様に育ててもらい成長したい!

最近の僕は



仕事の合間をみては



独立に向けての展望を



考えているんですよね真顔






これからも社会福祉の世界で



働いて行きたいと考えている僕おねがい





時代と共に移ろう



世の中が求める社会福祉観ってやつを



探し求める日々





僕の中では



ある一筋の道が見えているんですゴルフ







その目指す先とは・・・








選択的孤独


はじめの一歩ボクシング





以前の記事でも



この事について触れたのですが↓





僕はこの考え方を



日々の支援でとても重要視しているんです指差し






自己肯定感



意思決定支援



エンパワメント





そーいった考えに通ずるものだと



そう思っていて真顔






深い内容については



また改めて記事にしますが





この選択的孤独を



いかにして



クライエントに堅持してもらえるか



そこをとても重要視してるんですよねキョロキョロ






これまで経験して来た事柄が



これからの支援でどう活かせるのか?






そんな事を考えている中で見つけた



選択的孤独という概念






まだまだ浅い認識でしょうが



この先の社会福祉職としての日々の中で



突き詰めて考えて行きたい標題なのですダーツ