見られていた! | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

コロナが始まる前のこと。ふと自分の人生を振り返ってみると、マラソン以外にはほとんど趣味らしいものが無いことに気づいたのです。このまま年齢を重ねると、いつか走れなくなってしまった時、何の趣味も無い、淋しい老婆となってしまうのではないかと不安を覚え、何か始めようと思ったのが、合唱団に入ったきっかけでした。

 

知り合いの方のお店に貼ってあったポスターが、たまたま目に入り、まずは試しでと入団をしたものの、その後、長いコロナ期間は、合唱団がクラスターとなっているという噂なども飛び交い、団はお休みとなり、ようやく3年ほど前から本格的に練習に参加できるようになりました。他の方と違って、私の場合、音楽と言えば小学生の頃のピアノ教室と学生の頃に入っていたアメリカ民謡の同好会程度で、いつまでたっても上達しそうにはありませんが、長くは続けられそうです。

 

そして今年は「第九」にも参加しようという欲も出て、この夏から地道に練習を続けてきました。

 

この時期になると全国各地で第九の演奏会が開催されていますが、初心者でもOK、練習日は仕事に差し支えない日程でと探したところ、滋賀銀の経済文化センターが毎年開いている練習会が、練習会場も大津で、参加しやすかったので、申込をしました。

 

昨夜は、大阪でマエストロによるリハーサルがあり、大阪フィルハーモニー会館まで行ってきました。N響の指揮者でもある尾高忠明氏はもっと怖い人かと思っていましたが、とても優しい素敵な方でした。

 

で、ここからが本日のタイトル「見つかった!」についての話です。

 

昨夜のリハーサル会場には、これまで合唱指導してくださっていた大谷先生という、とても素敵な先生やピアノの先生などもいらしてたのですが、私が会場に入り、席に掛けて待っていたところ、舞台近くにおられた大谷先生が、こちらを見て、つかつかと歩いてこられます。

 

「???なんやろ。音が合ってへんとか、怒られるのかなあ??」などと思っていたら、大谷先生が「この間の練習の帰り、走ってましたよね?バイクで走っているとき、逢坂山あたりで見かけましたよ。髪の毛の色ですぐに分かりました。」

 

「Oh My God!!見られていた!!!!」

 

そうです、今度の日曜日に亀岡のハーフマラソンがあるのですが、大津から京都まで走って帰ると、山越えもできて、ちょうど良い練習となるのです。それで、ここしばらくの練習会では、大津から京都まで走って帰っていたのでしたが、夕方で薄暗くなるし、誰にも気づかれへんやろと思ってたのですが…。

 

やはり、あんなところを走ってたら、目立つわなあー。と今更ながら思ったのでした。

 

そして、明日はいよいよ第九本番。明日は私だけお休みを頂き、びわ湖ホールで唄って参ります!!

 

舞台の靴は、ここぞという一足「フィールフルトゥ#900」です。

 

 

 

 

歩きたくなる靴はフットクリエイト。ご相談はTEL075-365-3748、またはこちらよりご予約ください。