お子ら3人はスイミングスクールに通っている。

 

学年は覚えているが、級までは覚えていない。

 

ちなみに◯年⬜︎組の、⬜︎組も定かではない苦笑

 

 

 

毎週土曜日11時からのクラスに通い、このブログは終わるのを待ちながら書いている。

 

長女が今日進級テストで合格すると、1級になる。

 

ところがあまり嬉しそうではない。

 

どちらかというと早く辞めたいようである。

 

理由は、1級は練習がきついことが一番みたい。

 

待っている間も受かったらどうしよー辞めようかなーとうだうだ言っていた。

 

受かってから考えろよと言うてはみたものの、そんな簡単に切り替えられるはずもなく、どうしよーどうしよーと言いながら更衣室へ消えていった。

 

 

 

 

二つ目の理由は、絵を習いたいらしい。

 

絵を描くことは幼児の頃から好きで、いまでもいっぱい描いている。

 

私自身、色弱なのとイメージ通りに描けないからイライラすることが多いのとで、美術関係は苦手分野である。

 

教えることなんてできないし、本人がやりたいと言っているのならやらしてやりたいと思う。

 

 

 

 

生活の中で、10年一区切りだと考えている。

 

長女は10歳。水泳は8年くらいだが、自分で考えられるようになり、興味を見つけ、やりたいと言えるようになった。

 

そこはやはり尊重するべきかなと。

 

ただ、水泳が自分の生活からなくなることをイメージできないらしく、それはそれで不安みたい。

 

 

 

 

始めるにしても辞めるにしても、環境が変わるので、いずれにしても勇気がいることだね。

 

どんな判断で、いつ決断するのか楽しみに待っておくことにしよう(^-^)