こんにちは。

今日もスタートしまいた。サッカー寺子屋チャンネルです。

 

みなさんのおかげで、ブログランキングが12位から昨日6位まで上がっていました!!!!!!!!ありがとうございます。

 

今日のランキングは?↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

 

コロナの恐怖がじわりじわりと近寄ってきてるように感じるのは私だけ?

GO  TO キャンペーンなんてやってる場合なのか?

 

まぁ〜政府に対しての愚痴はれぐらいにして…

 

今回のメインテーマはをボランチの動き方です。

ボランチはチームの要と言っていいポジションです。

 

ボランチがしっかりしているチームは、チームとしてものすごく安定します。

 

もしブログの説明が分かりにくい方は、動画も配信していますので、そちらをご覧ください↓↓↓↓↓

 

 

 

チームによって細かいところは違うかもしれませんが、大きな基本となるところをお話ししていきたいと思います。

 

ワンボランチ(アンカー)とダブルボランチ(ドイスボランチ)を分けてお話ししていきたいと思います。

 

文字で分かりにくい場合は、動画でも配信していますので、そちらからご覧ください。

 

 

 

 

このブログでは、こういったいまさら聞けないようなサッカーの戦術をメインに話をしていきます。もし興味がありましたら、他のブログを見てもらったり、お気に入り登録をしてください。

 

 

サッカーは能力も大切ですが、頭脳も大切です。

能力はすぐには伸びませんが、頭脳はすぐに伸びます。

能力では負けていても、頭脳で勝って、レギュラーを取ったり、強いチームに勝ってやりましょう!!

 

 

本編スタート

はい、それでは本編の方へいきます。

○ワンボランチ(アンカー)

まずはワンボランチの方から話をしていきたいと思います。

別名アンカーとも言われています。

アンカーが1番最初に守らなければいけないのは、センターバックの前です。

 

相手に攻め込まれてディフェンスラインがペナルティーエリアの付近の時、ディフェンスラインの前をバイタルエリアと呼びます。

 

このエリアを自由に使われてしまうかどうかで勝敗を大きく分けるといっても過言ではありません。

 

自由に使われると、失点にもつながります。

 

そのためアンカーのポジションに入った選手は、このエリアを守ることが必須となってきます。

 

ボランチが意識しないといけない事

1 ディフェンスラインに吸収されない

攻め込まれるとどうしてもボランチがズルズル下がってしまい、ディフェンスラインの中に入ってしまうことがよくあります。

 

本人は一生懸命守っているつもりでしょうが、あまり良くありません。

 

なぜなら先程言ったバイタルエリアは自由に使われてしまうためです。

もしディフェンスライン吸収されたまま試合を運ぶと、バイタルエリアを自由に使われ失点してしまうか、そこに前の選手が降りてきて守ろうとしてしまい、全体的に後に下がってしまうかなと思います。

 

こうなってしまうとボールが取れても、前の選手が少なく点数を取ることができません、

 

ですので、ディフェンスラインには吸収されないように意識しておきましょう。

 

2 左右に釣り出されない

同じようにアンカーのポジションは左右に釣られすぎてもダメです。

ボールがサイドにあるからといって、アンカーがサイドに行ってしまうと、先程言ったバイタルエリアが空いてしまいます。

 

ですので、アンカーのポジションの人はできる限り、センターバックの前を守ることを意識しましょう。

 

3 アンカーはチームの中心に立つ

また、アンカーの選手は、必ずチームの中心に立っているようにしましょう。

 

 

前に行き過ぎてもバランスが悪くなり、後にいすぎてもだめ、右によっても左のよってもダメです。

 

チームの中心を支えるのがアンカーというポジションです。

 

走り回るのではなく、常に首を振り、周りを見てチームのバランスが取れるようにしましょう。

 

○ダブルボランチの場合(ドイスボランチ)

次にダブルボランチの場合を説明していきたいと思います

ダブルボランチとは名前の通り、ボランチが2人いると言うことです。

 

大きな役割はアンカーと変わりありませんが、同じポジションを2人で守る必要はありません。

 

動き方で大切なのは、お互いがお互いのポジションを意識すると言うことです。

 

ダブルボランチは2人でチームのバランスを取ると言うことになります。

 

1人が前に上がれば1人が下がる。

1人がサイドのカバーに行けば、 1人がセンターはバックの前を守る。

 

役割分担はチームによって、または相方によって違うでしょう。

 

多くのチームでは、ダブルボランチの場合1人がパスの上手い選手、もう1人が守備に強い選手を置いている場合が多いです。

 

ですので、何度も言いますが、大切なのはダブルボランチのお互いの選手がお互いのポジションを常に意識し、2人でチームのバランスを考えるということです。

 

 

先ほどアンカーの時も説明したバイタルエリアを必ず1人は守るように意識しましょう。

 

イメージとしてはシーソーがわかりやすいかと思います

1人が上がればもう1人は下がる。

1人が最後に行けば、1人はセンターバックの前を守る。

 

2人ともサイドに釣られたり、2人とも上がったりしてはダメです。

 

役割分担をしても構いませんが、お互いがお互いを意識するようにしましょう

 

では、今回はこの辺で‼️

 

今回のプレーは能力は関係ありません。

知ってるか知らないかで、大きく変わります。

サッカーは能力も大切ですが、知識もかなり重要です。

しっかりサッカーを学んでいきましょう!!

 

サッカーは幸いにも、能力だけでは結果は決まりません。

足の速い選手がいても、それよりも早く走り出していれば、速い選手にも勝てるし

大きい選手がいても、いい場所に先に入ったりすれば勝てます。

すごいドリブラーがいても、一人で対応できなくても、二人、三人で対応すれば、ボールは取れます。

 

そこで、重要なのは頭脳です。サッカーの知識、理解です。

いっぱい学べば、いくらでも頭脳は成長します。

足が遅いから、背が小さいからと諦めずに、いっぱい学んで、勝ってやりましょう。

 

今後も、サッカーに役立つ知識をガンガン配信していきますの、まだまだうまくなりたい人、試合に勝ちたい人はチャンネル登録お願いします。あと、goodボタンもお願いします

 

 

 

また、こんなことを知りたい、こんなことに悩んでいるなどありましたら、どんどんコメントに書いてください。

また、ツイッターもやっていますので、よかったらそちらも覗いてみてください。

【Twitter】

https://twitter.com/football6017140

 

また、もしこの記事が少しでもためになった等ありましたら、下のバナーをクリックおねがいします。そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村