こんにちは。
今日は2年生が帰ってきてはじめての練習です。

2年生は宿泊学習で1週間ボールを触ってなくて、かなりひどい状態でした(笑)サーブもアタックもグダグダです。

練習はの集中度合いも、1年生に負けています。
そして、最後に練習試合をしました。

案の定、1年生が勝ちました。
1年生は2年生に初勝利で大喜び!!
2年生は信じられないという感じで顔面蒼白!!

そして、2年生はミーティングしたあと、体育館の外に行き、外周と筋トレ。


基礎練をもう一度あり直し、もう一回試合へ。

すると、2試合目は1年生も2年生もすごい集中。結果は25対222年生の勝ち。
練習後のミーティングでは、2年生が自分たちの甘さを話ししてくれていました。


明日からの練習は今まで以上の内容の濃い練習になるでしょう!!


みなさんのチームが集中していない時、みなさんはどんな声かけをしますか?
まさか、「集中しろ」と怒鳴ったり、「走ってこい」や「やる気ないなら帰れ」など言っていませんよね?

もしやっていたら、ぜひやめてください。
そんなことしなくても、子どもたちは集中が必要だと思えば、集中するし、走らなければと思えば勝手に走ります。


子どもたちを信じて見守れば、自分に必要なことを考えて行動してくれます。


みなさんは、教えすぎていませんか。
教えることは子どもたちの考える時間を奪っていることです。

みなさんも、子どもたちに任せてみませんか?
ぜひ、ボトムアップをお勧めします。



 

もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。

そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村

 

 

また、ボトムアップや部活のことで、何か意見や相談ありましたらコメントをお願いします。