こんにちは。

今日も練習でした。
 
まだ二年生が宿泊学習の代休なので、今日まで1年生だけでの練習です。
 
いや〜今日もいっぱい成長してくれています。
 
もちろん、1年生だけの練習ですが、僕は一切指導しません。コート横で学級通信を作っていました(笑)
 
 
今日で1年生だけの練習も6日目です。ミーティングの内容も深まってきました。
 
練習前のミーティングではl「私、昨日you tubeでこんな練習見たからやりたいねんけど」や「この前の試合でサーブカットできひんかったから、時間少し増やそう」などの声が上がっていました。
 
 
 
正直、ミーティングをやると、練習時間は減ります。けど、ミーティングをやると練習の質はぐーんと上がります。
 
何を何のためにやる練習か、何を意識しながらやる練習かがわかるからでしょう
 
 
 
この1週間は1年だけでやって、大きな成長をしてくれました。
 
明日は練習はなく、明後日から2年生が帰ってきます。どんな、化学変化を起こしてくれるか、楽しみでわくわくします。
 
 
普通に指導しているとこういう成長はしませんよね。ぜひみなさんのチームでもボトムアップをやってみてください。子どもたちの成長が楽しいですよ!

 

 

もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。

そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 教育ブログ 教育者(中学校)へ
にほんブログ村

 

 

また、ボトムアップや部活のことで、何か意見や相談ありましたらコメントをお願いします。