こんにちは。


4月で私が始めたマネージャー業務も1年が経ちます。

サッカーが大好きで、でも選手をやる能力は持っていない。高校時代周りの差に何もできずメンバーから外されることしかなかった私がチームのために力になりたいとアップの時にグチャグチャだったトップチームユニフォームを無意識に畳んだのが始まりでした。その試合勝ってまた一つ駒を進めることができました。いつもだったらそんなことしないし、何クソと不貞腐れてたはずでした。1日でも長くこいつらとサッカーして過ごしたい。その気持ちが強かったと思います。


そんなこんなで大学に入学して1年目はサークルでサッカーを続けてみたものの、なあなあで好きなフットボールに触れることに違和感を感じて、2年の4月にサッカー部のマネージャーとして入部しました。


よく言われるのは「選手やった方がいいよ!」とか

「マネージャー楽しい?」と。

私にとっては愚問でしかありません。

『好きだからやってる』

これだけなんですよね。サッカーだけじゃないですけど、スポーツには選手と指導者の2択ではないんです。それを支えるスタッフがいて、応援してくれるサポーターがいて自分たちの好きなスポーツが成り立ってるんです。恵まれた環境と素晴らしいチームメイト、やかましい同期たちに囲まれてマネージャーをできていることに心の底から感謝しかありません。試合で頑張ってくれる分外での仕事はしっかり頑張ります!


女子のイメージが強いマネージャーと言う立ち位置ですが、選手をサポートしたい、支えたいと言う気持ちさえ有れば誰でも関われると思います。

私は、この道のプロになりたい。選手ではなく支える側として日本サッカーを支えていきたいと強く思っています。同じように大学サッカーをマネージャーやホペイロとして支えている人に出会えたことも自分にとって一つの宝物になっています。


自分の夢を叶えて数年後その報告をできるように周りと切磋琢磨しながら頑張っていこうと思います。


たった一年が終わっただけです。満足しないように頑張っていこうと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪


サッカー部マネージャー 膳