ど~も堂森です。





頑張るに時間の長さは関係ない!




長い時間やっていると、よく頑張ってるというイメージで、短いともう終わったの?
となってしまいがち。
長ければいいわけではないし、短いからダメでもない。
その人のその日の熱量で決まると思います。
それなのに、僕たち他人が勝手に判断することはやめた方がいいでしょう。


課題、宿題のやらなければいけないゴール設定はあっても、毎日の取り組む量は人それぞれです。パッとやる方が好きな人ほど損することが多いのは気のせいではないはず。
いつの間にか時間、量を求めているからです。
自分で決めてるように誘導して、他人が満足するように結局決めている!



他人が満足するために、毎日取り組むのはそろそろやめましょう!
自分で自分のために自分しか出来ないやり方でやったらいいじゃないですか。
その代わり、誰のせいにもしない。
全て自分の責任でやる!
それが出来ないなら、言われても仕方ないと思いましょう。


我慢して見守ることが出来ない気持ちはわかります。見守る人も、少しずつ自分に無理しない程度から始めたらストレスも感じず、長く見守れると思います。


みんなが気持ちよく取り組める環境は、みんなで作るしかないですもんね♪



今日もバタバタでしたがやりきったよ〰️♪
自分のペースで積み重ねよう♪







今日もコツコツ頑張りましたか?
明日もコツコツ頑張りましょう!







ゆっくり。ゆっくり。