次男とのトレーニング(?)が本格化した。


コーディネーション多め、ボールマスタリーを地道にやらせつつ、まずはドリブルとワンバウンドリフティングから。


ワンバウンドリフティングはこの土曜日に60回までいった。


そして、日曜日は10〜20回あたりをウロウロ。


この時期は特に、出来る時とできない時のバラつきが多い。


ワンバウンドで身につけてもらいたいのは、

・ステップして次動きやすい姿勢を作る感覚

・浮かんでいるボールに慣れ、距離感や回転や高さを見てボールの次の動きが分かるようになること

・ボールをいつ、どこを触れば空中でどう動くか分かるようになること


回数は最高記録に達したものの、まだ全然。回数ではなくて、習得させたい動きや感覚が身についてきたか。身につきさえすれば、回数のアベレージも増えていく。


ドリブルは、ボールマスタリーのアウトインを活かしながら、色んなバリエーションでのアウトインタッチをまずは大切に。


最初にやるボールマスタリーは、まずは片足バランスでの動きを洗練させていき、難易度をちょっとあげていく。半べそかいてても出来るまでやらせたら、ジンガAの形までは出来るようになった。


夏休みにしっかり付き合い、妻にも協力してもらったら、秋冬くらいでゲームで成果が出だすだろう。


その辺で「楽しいからもっとやりたい!」となるかはその時次第。


まずは、努力と忍耐、その先の成功体験を一つでも多く積ませてあげたい。


60回達成した時に大喜びして親父に飛びついてきた次男の様子は、面倒くさがりで気分屋な次男が今まで見せた事のない喜び方だった。