■ゲーム 
テーマ“コミュニケーション” 

W-Up サッカー・バスケ

ハンドパスでボールをつなぎシュートはヘディングのみ

GAME

{5E787014-7674-4A8F-AA88-347FACA2C2B1}



感想 

先月に比べ少しずつですが声かけが各選手自発的に出てきました。
しかしボールをもっている選手が相手選手に奪われてしまうシーンは同じシーンでの奪われ方が多数見受けられました。また上手くボールを受けてから前方方向への意識過多の為前方の選手に奪わてしまう状況。 

各セクションで学んだ事を発揮するの場所がゲームです。頭の中に少しでも意識する事が必要です。 

その中で味方選手・相手選手がいるゲームの中で様々な状況に置かれる為一時的にパニックになってしまい前方への意識過多になる事が多いかと思います。 

時間が経過する事により少しずつ声かけによって意識する選手が多く見受けられゴール迄の過程が数多く見受けられました。 

引き続き頭の中で整理し意識をもって継続させていきましょう。 

皆さんお疲れ様でした!  

{F00231BC-5CF7-4675-AC05-87078E76F86B}

{E13F312F-F536-4E94-A073-F582EC5794A6}

{D34491D8-177C-4629-9D61-F34BF84A7F9A}


◾️キーパートレーニングについて

お疲れ様です。

本日、初めて試合の中での動きを見せて頂きました。

やはり、ボールが動く中での準備不足が多く見られたんですが、全てが準備出来ていない訳でもありませんでした。

シュートボールを見てオーバーハンドキャッチなのか、アンダーなのか、グラウンダーなのか、シュートの種類に応じて対応しようとした選手。

飛び出してシュートを防ごうとした選手。

失敗しようが、体が、アクションを起こそうとするのが見られました。

その中での、成功=感覚を掴む。
大事な事です。

失敗を恐れず、意識して取り組む。

現在の、スキルにあげている項目を着実に染み込ませてあげたい。
もっともっと知ってほしい。

知れば知るほど、
出来るようになればなるほど、GKが楽しくなり、次のステップの練習に進めます。

1つでも多くポイントをつかんで、自チームでの練習から、意識して取り組んでいってください。

皆、知る事、意識する事。

絶対成長するよ!!

{0093C2F2-68F0-410E-ADC5-2DBF5AE51D0D}