【トレーニング内容】

◯三角パス

【ポイント】
アクションを入れて行う。
トラップの仕方を意識 

{A9D3939A-576A-4A5C-B3F8-EA39603F8D3F}



◯3対1

【ポイント】
中を必ず見る。
トラップの仕方を意識


{052CEBF9-2329-41D3-B8D1-CA14D616230A}



◯ボール回し

【ポイント】
回し方を覚える
パスの優先順位覚える
ポジションをとる
広がることの意味
ボールのもらい方



{6F826C02-143F-46E9-8005-0BA7CAE58F3E}


◯中央ゴール付きボール回し

【ポイント】
中を見る。
パスの優先順位
トラップの仕方
ポジションをとる
もらい方を意識
広がることの意味

◯ラインゴール付きボール回し

【ポイント】
広がることの意味
パスの優先順位
サイドの突破の意味

【松本 コーチ感想】
全体的にまだまだ判断の部分では物足りない感じがありますが、意識して行っているうちにいい判断がたくさん出てきました。プレーするときに見ること意識することで判断スピードが上がってきました。

今日の練習で厳しいこといいましたが、ほんの少しがゆくゆく大きな差になってきます。しっかり覚えよう。

来月の申込みが20日から始まります。継続は力なり、みんな来月も頑張っていこう。


{5FC352E2-2747-4A30-842C-4203BD23064F}



【高岡コーチ感想】
本日は、グランドが広く使えると言うことなので、動作準備(ポジショニング)から基礎キャッチングを確認しました。
最初は、静止準備の構えからキャッチングの確認。
そして、マーカーの間をステップ後、すぐ準備の構えをとり、キャッチング。
やはり、動作準備後のキャッチングが、出来ておらず、
「焦る」「静止準備がとれない」「ボールコースを大体でしか見れていない」などがありましたので、今後、選手1人1人にポイントを知ってもらう事。
静・動から準備と基礎を身につける事。
を、とことん行っていきます。
みんなー日々の練習の中でも、ボール触れる事を心がけよう!!


{F0B25E8F-84EA-4F49-B5DD-B5B8F06CBA47}

{A772E357-AD9E-4CDE-AF5C-A60A2DBB1824}

{C241B9D1-E815-4E2C-A3A3-1BF41C429A62}

{42791E5F-649D-4C36-AAA5-0B287C59CE13}