工事一日目の話 | 独り言ブログ

独り言ブログ

日常の他愛のない独り言などを綴ります。

玄関入って直ぐに南北に廊下があります。そこには養生のシート

暗い方が玄関

何故暗い?電気を点けてないのと、向かい側の部屋の扉は締め切ってあるから。

その部屋で今息子は仕事をしています。狭い部屋ですが。

 

そして台所床がちょっと汚いけど・・・

 

台所の流しの反対側には和室がありその押し入れの前にも養生シート

そして押し入れの床板が外されています。

右の縦の部分は天袋までつながっていますがそこを外して縦の管を入れたはず。

作業中は邪魔になるので見ていませんが管の入れ替えは終わったようです。でも5階までやれてないとは思います・・?一応予定では9時~5時までの作業なのですが、今日は三時過ぎに終わりました。水も使って大丈夫です。と言ってお帰りになりました。

このブルーのシートは全てが終わるまで敷きっぱなしです。

作業の人たちは土足で出入りするのです。なので家人も靴か底が厚めのサンダルでブルーのところは歩く。万が一何か落ちていると危ないので。。との説明がありました。

 

写真は撮ってないが洗面所のところも同じような感じです。

ただ、床のシートの下の板が外されて薄い板が敷いてあるだけだから気をつけろと夫に言われました。

 

色々と出したものはダイニングテーブルの上に鎮座させ、その上から大き目のバスタオルをかけておきました。

息子の部屋のパソコンやほかの物には洗おうかと思ったカーテンを被せました。

まぁ何かと大変です。不便で。朝の9時前とその日の作業が終わったとは水も使えますが、作業中はトイレしか使えません。

帰りに「早いですね」と言ったら、「皆慣れてきましたので‥」と笑っていました。

まぁそりゃそうだよね何百軒もやってきている訳だから。

作業中は玄関も開けっ放しなのでチト寒い‥ような気もする。

 

夕方の富士山