希望への道 -4ページ目

希望への道

勉強ブログです。たまには日常も。。。


「勤勉と正義」という土壌の上にのみ
人は「成功」という名の花を咲かせることができるのです。
ダグ・ハマーショルド


こんばんは!
先日、江ノ島水族館に行ったのに
今日もまた江ノ島水族館に行ってまいりました♪(´ε` )

もちろん行く相手はこないだとは違うんですけど…

片瀬江ノ島駅で
待ち合わせだったんだけど
いきなりハプニング発生です!!!

待ち合わせ時間の20分前くらい前に相手から電話が…
「ごめーん!!!今起きたの…」

思わず
えっ!?
って聞き返してしまいましたよ…(´Д` )
まさかの待ちぼうけです。。。

カバンの中に偶然本が入っていたのでカフェに入って待つことに(´・_・`)

どれくらい時間を潰したのでしょうか?
電話があってから1時間半くらい経ってようやく到着(^^;;

さらにハプニング!!
コンタクトを落としたらしい…

なんてこった(´・_・`)

見えづらい状況で水族館って楽しめるのか…?

また今度にする?

って聞いたところ半ば意地になって
「ここまで来たんだから行く!!」
と。。。

ってことでようやく水族館に到着しました♪(´ε` )

当たり前ですが
たくさんのお魚がたくさんいました!

何度行っても癒されます\(^o^)/

photo:01



photo:02



にしても写真が下手すぎる(^^;;
もう少しマシなのは撮れなかったものか…(。-_-。)

photo:04



photo:05



photo:06



photo:07



photo:08



photo:09



photo:10



ペンギンかっこイイな!笑
撮った魚たちの名前はサッパリわかりません…笑
メモっとけば良かった(^^;;

「この魚美味しそうじゃね~!」
なんてことばかり言いながら
見て回りました\(^o^)/

最後は外の景色(^。^)
photo:11



ちょっと雲がじゃま…
残念でした(-_-;)

その後は一緒にご飯を食べて
明日はお互い用事があるから解散!!

楽しい一日でした\(^o^)/







iPhoneからの投稿
寝ようと思ったけど寝る前に
ブログを更新しよう\(^o^)/

さてさて
このブログ記事のテーマは
「どこで勉強するか?」

まぁ家だったり学校だったり図書館だったり…
僕はここ一週間
「家」で勉強をしていますϵ( 'Θ' )϶


大学行って図書館で勉強するのが
静かで環境も良いし理想のように思うのですが…

僕にとっては都合が悪い。
交通費が往復で約500円かかるのです((((;゚Д゚)))))))

僕はお金のない学生です。
1日に500円はかなりデカイです。。。


だから家なのです。
しかしっ!!!
家には誘惑がたくさんありますΣ(・□・;)
ベット、テレビ、パソコン、ゲームetc
勉強してるときはどれも天敵ですψ(`∇´)ψ


天敵を乗り越えれば「家」での勉強は
たくさんのメリットがあります♪(´ε` )

交通費が0円!
通学時間が0分(ってか0秒)!
何か飲みながら勉強!
などなど

ここ一週間家で勉強してみて
僕は驚きました(;゜0゜)

俺、思ったより集中して勉強しとる(゚o゚;;
誘惑に負けてない!!


ってね(´・_・`)

僕には「教師になりたい!!」って明確な目標があります!


時には誘惑に負けて
テレビを見てしまった事もありました。

でも

ここでずっとテレビ見てると目標は達成されない((((;゚Д゚)))))))
テレビごときに目標を潰されてたまるか!!!笑

って思って長時間テレビを見る事なく
机に向かう事が出来ました\(^o^)/

そう!
明確な目標があってその目標を
達成したいって気持ちが大きかったから
誘惑に打ち勝つ事が出来たのです♪( ´▽`)

今日改めて
目標を持つ事は大切なんだな
って思いました(^_^)

終着点がテーマからかなりそれてしまいましたが以上!!!


さて、寝るか(( _ _ ))..zzzZZ

iPhoneからの投稿
 
今日は早起きできました。
というのも
午前中に用事がありましたからね!

やはり誰かと約束をしていると
他人に迷惑がかかるとわかっているので
起きれるものなのでしょうか‥‥?

だから今日はお昼から勉強開始です。
数学は積分をしました。
積分は数学の中でも特に好きな分野なので
かなり捗りましたねぇ(^ε^)

今日もあっと思うような問題がありました

積分1
これが成り立つことを証明しろっていう問題です。

受験生の頃にはすぐにわかっただろうけど
今回は不覚にも少し迷ってしまいました。。。
まずは
積分2
なんて置換してみたけどなんか上手くいかず‥‥(・Θ・;)

もっとスマートな証明方法は?と考えること約5分‥‥

あっ!!!!
これ知っとるわ!!
積分3 
そう!
被積分関数の分母、分子にcosxをかけるのです!!!

一見、意味のない作業も
証明するにあたってかなり重要な作業なんですよね(°д°;)

あとはcos^2(x)=1-sin^2(x)でsin(x)=tなんて置換すれば
あっという間に証明終了!

受験生の頃ならすぐ気付いただろうに‥‥
まぁ気づいたからまだ良かったけど
問題解くのに受験生のころと比べて
明らかに時間がかかってる‥‥

学力低下だな‥‥( ̄_ ̄ i)
ホント大学入ってダラダラ&遊び過ぎた(((( ;°Д°))))

全く反省することばかりだ‥‥‥

明日もがんばりましょう!