希望への道

希望への道

勉強ブログです。たまには日常も。。。


「勤勉と正義」という土壌の上にのみ
人は「成功」という名の花を咲かせることができるのです。
ダグ・ハマーショルド

Amebaでブログを始めよう!
あぁ~何かと忙しい。
そろそろテストが近いし。

さて、
ついに今日から研究室の希望登録です。
10時から登録開始でした。
俺は12時ごろに登録!!!!!

実は俺が希望している研究室(仮にK研としよう)
は大大大人気((((;゜Д゜)))))))

各研究室に基本8人は入れるらしいのですが

ある友達がうちの学科の人に手当たり次第聞き込み調査をしたところ
K研希望者は低く見積もっても30人。。。。

つまり倍率3.75倍((((;゜Д゜)))))))

いやーはんぱねぇ

ちなみに登録状況は確認できるのですが
俺が登録したとき(開始から2時間程度経過)
他の研究室の登録者数が0人とか1人に比べて
K研はすでに18人。。。。

どんだけーーーーー

登録日は水曜までなのでまだまだ伸びるでしょうね。。。

ちょっと愚痴ると
そもそも数理物理コースで
物理系の研究室が8個あるのに比べて
数学系の研究室が1個しかないっておかしくね?

もはや物理学科でいいじゃん!!!
数理の意味わかってないだろ(-_-;)


ところで
シュミレーションの講義が結構つらい。。。
ルンゲクッタ法を全くものにできてない今日この頃。。。
オイラー法とかに比べて
ルンゲクッタ法は桁違いに複雑のような。。。

確かに厳密解との誤差は限りなく小さいけども。。。

ああーC言語でプログラム作らないといけないんだよね(´・_・`)
たくさんあるkの値をポインタか構造体で返さないといけないらしいんだけど
今んとこ全くどうすれば良いのか見当すらつかない。。。


あっ模擬授業あったんだよね( ̄▽ ̄)
まぁまぁいい感じ!
ただね。。。
うちの大学だからって言うか。。。
うちの大学の数学教師を目指す学生って
数学知らなさすぎ!!!

教える内容はもちろん中学または高校数学だけど
だからって大学数学を知らないのはまずいだろ。。。
自分もまだまだ勉強不足は部分はあるけど
それをはるかに超える知識のなさ。。。

なんで平気で重積分できないなんて言うの?
なんで平気で複素平面ってなにって言えるの?

大学数学の初歩の初歩だから!!!
複素平面なんて新カリの数Ⅲで復活するんだよ!!!

頼む!!!みんな頑張ろうじゃないか!!!

「1つのことを教えるのには10のことを知っておかなければいけない」

これを肝に銘じようよ(^_^;)

まぁここで訴えても仕方がないのですがね(´・_・`)

またまた話は戻って
そろそろテストですよ。
やっかいなのは物理系の講義
力学、解析力学、量子力学、統計力学、電磁気学
ああ物理ばっか((((;゜Д゜)))))))

本当に僕は高校時代に物理をやってなかったのでしょうか?笑

特に量子力学はくせ者。。。。
出てくる数式がまぁ複雑\(^o^)/

勉強頑張ろう!!!!
今日はまたまた運動会でした\(^o^)/

といっても今日は
学校ボランティア先の小学校の運動会です!

お手伝いとして参加しました。

雨が降らないか心配でしたが何の問題もありませんでしたね( ̄▽ ̄)

小学生はみんな最初から最後まで一生懸命!!!
とっても心が和みました!

一生懸命ダンスを踊ったり
一生懸命走ったり

もうなんだか小学生たちの成長する姿を見れたような気がした
目が潤ってきましたよ。。。笑
けっこう冗談抜きで。。。笑

もし自分の子どもだったら
絶対に号泣です(^_^;)
間違いない!!!!

なぜか僕たち大学生もPTA綱引きに参戦\(^o^)/
一生懸命綱を引っ張りましたよ( ̄^ ̄)ゞ

とても楽しいひと時を過ごすことが出来ましたo(^▽^)o

運動会が終わり片づけも終わり
さー帰ろうかというところで
「今から大学のトレーニングルーム行こうぜ!!!」
と仲間が。。。((((;゜Д゜)))))))

帰りたかったのに
強制連行されました。。。泣

まぁ来たからにはガッツリ鍛えたぜ( ̄▽ ̄)
アスリートが使うような機械がたくさん。。。

ただ今、体が悲鳴をあげております。。。笑
最近プログラミング(C言語)ばっかやってます。。。
キーボードに触れると思わず
#include<stdio.h>
#include<math.h>
int main(){
・・・・・・
とプログラムを書き始めてしまいそうなくらい。。。笑

ポインタと数値計算( ̄▽ ̄)

やっぱポインタムズい!!!
ポインタの存在価値がイマイチわかってないから
やる気も出ない。。。

数値計算はまぁまぁ面白いね( ̄▽ ̄)

ただ数値積分をやって厳密解との誤差を求めると
0,821・・・とかなりデカい。。。(-_-;)
絶対どっかおかしいんだよね。。。。

アルゴリズムは理解したはずなんだが。。。

ちょっとウツです。。。笑

そーいやR言語も気になってきな。。。笑
友達がスカイプで見してくれた統計学の本を
本屋で立ち読みしてたけど勉強したくなった\(^o^)/

その統計学の本が欲しい。。。
お金がない。。。泣