秩父へ | 大人女子のなんてことない日常とライブの日々〜

大人女子のなんてことない日常とライブの日々〜

ちょこちょこっと綴っていきます。
音楽や日々のちょこっとしたことなどなど。。。

最近はあやしげなコメント入ること多いので承認形式にさせてもらいます~☆
誘導系のモノ、方は削除対象です☆(バ●ナリ―とかのリンク貼ってる方とか)

こんにちは音譜
 
 
年明けに行ってたのですがとある事情で
三峯神社へ再訪してきました。
 
冬の三峯は道が積雪&凍結が
怖いのであまり行かないのですが
今年は暖かくて道路も意外と大丈夫な
日が多くてスタッドレスを履いていない
わたしの車でも行けて良かった。
 
参拝者もそんなにいなくてゆっくり
お参り。
 
龍にもご挨拶。
 
年明けすぐに来た時には
ウルフバーン・ウイスキーも在庫が
あったので購入ラブラブ
先日は売り切れで3月あたりに
入荷するか・・・も??
みたいな感じらしいですね。
ウルフバーン・ウイスキー”三峯ラベル”
ウイスキー好きなので
買わない手はないやろ~~~!(鶴瓶風)
 
 
お昼は"いつもの"といっていい
「はぎふく」さんでお蕎麦。
image
 
 
秩父は蕎麦を推してたくさんの
お店が出来てますが実はうどんも
負けず劣らず美味しいと思ってます。
親戚の家に泊まると大抵朝起きたら
伯母さんがお昼に食べるように
うどんを打ってくれていて朝から
もうお昼が楽しみだったんですよね~。
ウチでもしょっちゅううどん打ってました。
そういえば最近打ってないな・・・
今度の週末にでも手打ちうどん
作りますかね。
 
自分たちが食べる秩父蕎麦&うどんは
お気に入りの製麵所があるので
そこのを絶対買って帰りますが
お土産用の蕎麦はココと決めてる
長瀞蕎麦「浅見製麵」さん。
私が思うに・・・
絶対ここが美味しいので買うなら
ホントにおススメです。
(注※味覚には個人差があります)
 
浅見製麺のそばパスタも和風パスタを
作る時に使うと美味しいのでストック
しています。
大根おろしとかいわれのパスタとか
和風きのこパスタとか、
長ネギのペペロンチーノパスタとか…
 
 
 
ココからは秩父のローカルなグルメを・・・
 
 
皆野駅近くの『やまぶ』の惣菜コーナーの
豆腐コロッケもほぼ必ず買ってます。
トースターで軽く焼いて食べても良し。
お弁当に入れても良し。
私の超お気に入りですラブラブ
 
親鼻の方にある『よろずや』
※現:ヤマザキショップ(でいいのかな?)
のみそポテト。
 みそポテトはここが元祖になるのかな?
秩父のみそポテトは芋の天ぷらに味噌ダレ
がほとんどですがここはパン粉であげた
芋に味噌ダレ。
ここのが個人的に1番好きラブラブ
『やまぶ』の惣菜コーナーにもありますが
やまぶは味噌屋だけあって味噌ダレが
良い味でこちらも美味しいんです。
あと曜日限定のチキンカツもおっきくて
美味しいのでおすすめです。
皆野はだいぶ静かな町になって
きちゃってるので『やまぶ』のような
昔からあるお店がどんどん・・・
なんとか頑張ってほしいです。
 
皆野駅前のお気に入りのお店
『わかば』さん。
こちらのヒレカツは柔らかくて
美味しいラブラブ
歯切れサックリで5枚のカツも
ペロリと食べられちゃう。
ヒレカツはお弁当用に持ち帰りも。
次の日になってお弁当に入れても
歯切れ良さは変わらないんですラブラブ
思い出すと食べたくなる〜!
ヒレカツ丼も激推しです!
正直、秩父グルメで推してる
豚みそ丼やわらじカツ食べるなら
わかばのカツ食べます。
 
長瀞近くの「ふくろや」さんの
すまんじゅうもおススメ。
大きめで餡もしっかりつまってる
お饅頭は子供の頃からの
お気に入りです。
大きくても甘さがくどくないので
食べられちゃう。
 
 
 
◆番外◆
 
あと、梅まつりに行って梅も見て
きました音譜
 
 
先に行った知人が「もう終わりだよ」って
言ってましたが充分綺麗に咲いてました音譜
 
 白梅も…
紅梅も綺麗でしたラブラブ