Hayaminism -2ページ目

2/10のカラオケ ※2/19追記

先日、シダックスからそろそろポイントの有効期限が到来する旨のメールが来たので、少し遠出してシダックスへ。

仕事でこの地域に引っ越してからは近くにシダックスがないのでまったく行っていませんでした。

 

カラオケ入って1時間程度で声が段々出なくなっていき、「いつものことか」とは思いつつも「たった1時間で?」と自分に困惑してしまいました。

 

その後歌わずデレステをしたり寝転んだり、採点を忘れて普通にカラオケをしたりしているうちに声が復活、そしてようやくスコアタが始まりました。

自分の喉の様子がよくわかりません。

 

 

夏色えがおで1,2,Jump!

 

この曲は2014年6月に100点を取っている曲で、当時の動画もまだ残っています。

ふと今歌ったらどれくらい歌い方が違うんだろうと思って改めて歌いました。

音程93%ですが他の要素に助けられ出せました。

相変わらずこの曲は安定性が取りやすいですね。私のレパートリーの中でも1番?の安定性が取れる曲です。

確かな攻略情報が出回っていなかった当時よりもだいぶテクニカルな歌い方になったような気がします。

 

 

アネモネ

 

2014年くらいに採点勢の間で大ブレイクした曲ですねw

2014年5月に私は100点を取っています。

一時期平均点が94点くらいになっていた気がしますが、今は91点なのですね。

当時より安定性が取りにくくなったような…?

 

 

ハートの確率

 

同じく2014年に歌っていた曲です。

上の2曲で懐かしさを感じてふと思い出し、歌いました。

しかしこれはトリプル止まりのまま放置していた曲だったので出せて嬉しかったです。

いわゆるDメロ?の部分を最初すっかり忘れていて、1〜2ページ分くらいグダグダになってしまったので、さすがに100はないだろうなと思っていたらまさかの一発。

出ると思っていなかったので動画回していませんでした…無念

 

 

S(mile)ING!

 

2016年1月に99.995点を出してから放置していた曲です。

2年越しで100点を出せました。

ハートの確率でカンスト未遂の曲をやる気になり歌いました。

当時もそうだったのですが、相変わらず安定性が90程度で止まる安定難曲でした。

音程95%も出ましたが、93%の時に偶然安定性98が出て噛み合いました。

もうやりたくありません。

 

 

その声が地図になる

 

この曲も2016年2月にトリプルを出して以来放置していた曲です。

大好きな早見沙織さんの曲です。

こぶしを入れ忘れたり、2番最初で青を出したりとミスばかりだったのでさすがにないだろうと思っていたら安定性99が出て噛み合い100点を出せました。

2016年当時はなぜかロングトーンで苦戦していた記憶が…

 

なお、この曲はエレクトーン編曲動画を出しています

https://youtu.be/QFOOblVNRnA

 

 

 

MUSIC of DREAM!!!

 

アイカツスターズ!現OP曲

AIKATSU☆STARS!が今回のアイカツスターズ!をもって卒業となることが発表されましたね…

私は声優が大好きなので声優=歌唱担当となる次回のシリーズも非常に楽しみなのですが、寂しいものがあります。

アイカツスターズ!が放送され始めた当時のイベントは楽しかったなあ…(懐古)

 

ハートの確率とアネモネ以外は動画を撮りましたがここには載せないことにします。

 

今回のカラオケは結構調子が良いほうでした。

なぜなのかはわかりません。

冒頭でも書きましたが、開始1時間で声が1度出なくなってしまったのでもうそこで帰ろうかとも思ったくらいでした。

声が復活するときとしないときがあるので本当に謎です

 

あとはやたら今日は表現力の調子が良かったです。

それに助けられた部分も大きいです。

いつもだいたい98くらいなのに今回は100連発でした。

今日たまたま声量が適切だったのか、今回初めて行ったあの店のあの部屋の設備が良かったのか、それとも内部感度設定が良かったのか…

 

内部感度に関しては、いつも2時くらいでやっているのですが今日は途中から12時に変えてやっていました。

今まで内部をちょっと変えたくらいではそこまで表現力に影響が出てこなかったのであまり関係ないような気がしますが、これがよかった可能性もあるので今度からこの感度でやってみようかと思います。

 

これで調子乗って次カラオケ行ってもきっと今回のようにうまくはいかないだろうなあ…

喉の件で医者にお世話になった3年前からどういうときに声が出やすく、どういうときに声が出にくいのか考えたりしていますが、今だに答えは出ていません。

 

 

【追記】

ブログページのヘッダやバックグラウンド、サイドコラムの色、タイトルテキストの色、ヘッダ画像、プロフィール画像を一新しました。

携帯端末からはプロフィール画像しか変化がわからないと思いますが…w

 

最近自分のホームページを作ってみたいなあと思っていたり。

最近Webホームページについて勉強する機会があったのでアウトプットの場として。

動画投稿しました^ω^ その他近況報告など

まずは明けましておめでとうございます。

前回の記事更新は昨年2月ということで、もうすっかりご無沙汰になってしまいました

 

まずは本題から。

 

Jewelry/早見沙織をエレクトーン編曲してみた

YouTube→https://youtu.be/FYmKenytK2s

niconico→http://nico.ms/sm32554067

 

本日新しく動画を投稿しました。

今月よりスタートしたアニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」より早見沙織さんのJewelryをエレクトーンでアレンジ・演奏しました。

 

大好きな早見さんの新曲ということで、昨年末に視聴動画が公開されてから少しずつ作っていって本日完成となりました。

年をまたいで作った動画です。

慣れないスウィング調の曲だったので、結構作るのには苦労しました。

またCD未発売の新曲ということで、楽曲に関するコード情報などがなく、100%自分で聴音したので大変でした。

よかったら見ていってください。

 

 

加えて、先月も自作アレンジ動画を出してました

 

【デレマス】shabon songをエレクトーン編曲してみた

https://youtu.be/DnEKEDyDD_c

 

2ヶ月連続で自作アレンジ動画を出したのは初?かもしれません。

もうやりません多分

自作アレンジ動画を出そうとすると、1ヶ月程度休日を潰して編曲・演奏に取り掛からなければならなくなります。

他のことができなくなってしまうんですよね…

 

 

カラオケは昨年就職して色々忙しくなったということもあり、さらに行かなくなりました。

 

 

以前ブログにも書いたと思いますが、私は2015年2月に喉を壊し、今まで通りのカラオケが出来なくなりました。

その時のコンディション等、色々噛み合わないともう高得点は取れないですね。

また3時間前後で声が枯れるようにもなりました。

普段会話していて聞き返されることも増えました。

何事もやりすぎには注意ですね

 

 

あとは今までよりライブ等に行くようになりました。

直近で記憶に残っているのは水瀬いのりさんのライブですね。

その後ファンクラブにも入会しました。

 

なんだかんだでアニメロサマーライブにも初参戦したりもしました。

 

 

私生活的には、今年は何かと厳しい1年になるかと思います。

なんとか乗り越えていきたいなあ。

 

以上ふっきいでした。

動画あげました^ω^

本日、新しく動画を投稿しました。
 
ユメ語るよりユメ歌おう Aqours エレクトーン演奏 
 
 
 
ニコニコのほうには明日投稿しようと思っています
 
あえて楽譜と変えて演奏している部分は、数カ所でやっているグライドと、一瞬だけ半音をいれるアレ(なんという名前の技術なのかわかりません)ですね
あとは最初の部分といわゆるDメロの部分で、他の部分より若干リバーブを増やしました。
 
余談
毎度のことながら、エレクトーンは鍵盤が非常に軽いので、少し押してしまうとすぐ音が鳴ります。
その結果、気をぬくと隣の鍵盤に触れてしまい意図しない音が鳴ってしまう、なんてこともよくあります。
さらに、鍵盤が軽いと非常に軽いタッチで音が鳴るため、リズムキープがなかなか難しいです。
なぜこのような仕様になっているのでしょう…
ただでさえ重いエレクトーンの重量を少しでも軽くするためでしょうか?

動画投稿しました^ω^

「DREAM SOLISTER」をエレクトーンでアレンジしてみた

 

YouTube→https://youtu.be/o8UyU_hS_kE

 

niconico→http://www.nicovideo.jp/watch/sm30402696

 

 

『響け!ユーフォニアム』1期のオープニング曲をアレンジ・演奏しました。

よろしければご視聴ください!

2期のアニメ放送が昨年末に終わりましたが、最高でした…

この作品への気持ちを伝えられる適切な言葉が見当たりません。

 

1期で好きになったのに2期で冷めてしまったアニメは今まで本当に多かったのですが、このアニメは1期2期も1話見るごとにますます好きになっていきました。

 

またしばらくしたら見返したいなあ…

 

演奏内容に少し触れると、今回は普段あまり使わない音を使用したので、アレンジ面では色々な発見がありました。

マーチのアカンパニメントとか初めて使いましたね…

音作りに関して、私は結構気に入った音を何度も次回以降のアレンジで使ってしまうのですが、今回のレジストは今までで1番音の使い回しが少なかったかと思います。

 

あとは今回レジストレーションシフトが多めです。

主にベースのABCとの兼ね合いですが…

今まで結構面倒がってずっとシフトせず同じABCを鳴らしっぱなしだったりしたのですが、今回は細かくシフトしているので、歯切れ良いアレンジになったのではないでしょうか。

 

では、改めて動画をよろしくお願い致します!

実は

実はしれっと過去のブログ記事の整理をやっておりました。

…もうそれから数日経過していますが。

 

はっきり申し上げますと黒歴史の削除ですね(・_・)

8割くらいは消したような…?

 

私はアメーバを2010年夏に初め、当初は結構更新していたのですが、今見返してみたら完全に「ネットスラングを覚えたので早速使いたくなってしまった人」でしたw

 

今の私と文章の感じが違いすぎて笑いながら記事を黙々と削除していました。

 

2013年の時点で記事の更新もほとんどしなくなってしまいました。

その頃に別のSNSに移行しましたね。

 

今はカラオケ(これももうあまり行かなくなりましたが…)やエレクトーンの活動報告が大半になっていますね。

2014年頃からこのスタイルになったのかな?

以降の記事はほぼ削除していません。

 

そんなわけで、このような普通の記事はすっかり書かなくなりました。

時代の流れには逆らえなかったなあ…

 

移行した理由としては、よく関わっていた方々の別SNSへの流出、本サイトの仕様変更による改悪です。

仕様変更ごとに確実に使いにくくなっていきましたね…

悲しいなあ…(諸行無常)

 

関わりの途絶えた方々、今は何をやっているだろうか…