LAのフードトラック開業についてもう少し。


さてさてお店開店からフードトラック開業へと方向転換を決めた私が今になって


これをやっておくべきだった

と思うこと、それは。


最初から最後までの一連のお仕事を全部見ておくこと

 

そう、当たり前のことをすっ飛ばして始めたんですねぇ私。


もしこれをやってたら、もしかしてもしかすると今フードトラックをやってないかもしれない。
逆に言うと、それをしなかったから今やってるのか?


はっきり言ってフードトラックの中で食べ物を売る、ということはもう仕事がほとんど終わっているという事。

その前段階には

*食材の買い出し
*下準備
*食材の搬入
*トラック出動準備(調理機器に火を入れたり、ウォータータンクに水を入れたり)
*現場まで移動
*開店準備
*開店(ほぼ終わりでしょ)

 

では帰りはというとこれは簡単。

*使ったものをテキトーにシンクなどに放り込む。
*冷蔵庫に入れるもの入れて、運転したら落ちるものを収納
*トラックを停めているコミッサリーに帰る。
*お掃除のお兄ちゃんあとはよろしく(朝に行くとピカピカになってます)


私はただの一度も最初からお仕事する事なく、トラックの中でのお仕事のみを手伝って修行を終えている。。。

そんな事はバイトの子でも充分できる事なのだよ。

その次に大事なのは

自分が運転しないでドライバーを雇う場合でも、絶対自分で運転できるようにはなっておいた方がいい。
ドライバーにもしもの事があったり、急に来なくなった時にどうしようもなくなってしまう。

私の場合ドライバーを雇うつもりで面接などもして、自分でもドライビングレッスンを1、2度した時に

できるかも♡

と思ってしまった。

適性はあるかもしれませんが、一番心配してた事が一番簡単な事だったわけです。
はっきり言って全ての開店準備の中で一番簡単だったのがドライビング。
なんかパキッっとはまったというか、バックするのも3回もやったら車幅感覚やなんやらもわかっちゃった。

この前サンタモニカで、道の端の方で小さな工事をやっているのを信号待ちで見かけた。
何とは無しに見ていたら、ふと

そうじゃないよ、もっと右だよ、もうやらせてみぃ

と頭の中の小さなおっさんがつぶやいた。


時間ができたら興味本位だけどパワーショベルの免許取ってもいいかなぁ。


あなたはどこに向かっているんですか?

って思った人多い中

 

あ、その前に大型免許じゃないですか?


って普通に答えてくれたバイトちゃんはやっぱ頼りになるわぁ。


ちなみにこのフードトラック、普通免許で運転OKね。