外食業界に貢献したい。 | 外食カリスマヘッドハンター☆の五輪の書

外食業界に貢献したい。

私が、外食産業に携わるようになったのはいつだったでしょうか・・・

思えば中学の頃、祭りのでみせのバイトで焼きそばとかを焼いたのが初めですね。

続けて高校時代に大手寿司チェーン、

とんかつ屋の個人店、大手カレーチェーンなどを経て

大学時代にはとにかくバイトをしまくり学費を稼ぎました。


お客様に機転を利かせてお褒めの言葉をいただいたり、感動していただいたり

お手紙をいただいたりするうちにどっぷりとはまってました。



表も裏も見えてきて、いろんな店長に仕えてきましたが、

とにかく個性的で面白い人が多かった気がします。


今となれば、いろんな飲食人との出会いがありますが、

人材がいないとお嘆きの経営者様がたくさんいるなか

の中には埋もれた人材というのがなんとたくさんいることか。


私の仕事は、企業の人事面でのコンサルも行うのだが、

天職だと思っているのがヘッドハンター。


まだまだ、ヘッドハンターという職が一部の金融会社やIT業界以外は

定着していない日本において

業界特化型での収益を上げさせていただいております。


このブログでは、

ヘッドハンターの実情をあばいたり、

外食産業の大手企業の実態を暴露したり、

そんなくだらないことはしません。


並み居る大手企業が採用増を打ち出している昨今、

飲食業界ではますます人材難になっております。


私の学生時代からお世話になってきたこの業界に

少しでもお役に立てればということで

このブログを通じて

飲食業界の発展に貢献できればと思い

始めました。


特に、

外食業界でのキャリアアップについて

外食業界の魅力

独立の選択肢

女性の活躍できる仕事

魅力ある人間や企業

面白い業態・企業


などを同業者からの批判覚悟でヘッドハンターとして見た目線で書いていきたいと思います。