【週刊フードスタジアム】vol.381 飲食店は「DNA分け」の時代!


 「フードスタジアム九州」「フードスタジアム北海道」「フードスタジアム東北」…
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
 只今、事業ライセンスパートナー企業募集中!
 
 「フードスタジアム関西」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/AN6wvx/592555 
 「フードスタジアム東海」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/HTE3kk/576350
 お問合わせ⇒⇒ info@food-stadium.com まで!

 ━━━2012年2月16日 vol.381 (毎週木曜配信)━━━

 ★★★「フードスタジアム・ウィンターパーティー」参加受付中!★★★
 
2011年下半期フードスタジアム・ヘッドライン記事PVベスト20位、及び年間ランキング
 トップ10の発表会を兼ねた「フードスタジアム・ウィンターパーティー」を2月28日、
 東京・銀座で開催します。当日は、上位20位にランクインした店舗の経営者はじめ、飲
 食業界関係者が多数参加します。概要は以下の通りです。皆様の参加を募っております。

 ■日時;2012年2月28日(火) 16:30受付、17:00開演 中締め20:00
 ■会場; GINZA ROOTS TOKYO(銀座 ルーツ 東京)
   東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座 7F
   (TEL 03-5579-9330)
 ■参加費;5,000円(当日支払い)
 ■定員;100名
 ■参加お申し込みは下記フォームより行ってください。
  ⇒ http://food-stadium.jp/service/next-q/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 PR〉--------------------------------------------------------------------
★ここでしか味わえない。贅沢工程のお店限定限定ビール「琥珀の時間(とき)」
 その他、飲食店様向け「ご繁盛サポートネット」は役立つ情報満載!
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/4fZRq7/576350
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★飲食業界で求人・転職先をさがしているあなたへ!
 「飲食人.com」が、あなたにピッタリの飲食店を紹介します。
 ⇒⇒ http://www.insyokujin.com/page.php?p=static_shokaiyotei_kigyou
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★「Le Printemps au JAPON 」2012“日本の春”ロゼワインプロモーション
 ロゼワインは世界的ブーム!?
 ⇒⇒ http://www.nlwine.com/suggestion/
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★飲食店オープン情報をメディアに配信からプレスレセプション運営まで。
 いまなら¥35,000(税別)でマスコミ1200名へリリース配信したします!
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/RGs2dE/576350
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断、新業態開発などをお引き受けします。
 佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://cachette.co.jp 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【編集前記】

 バレンタインデーの14日、神田「ヴィノシティ マジス」をお借りし、飲食店オーナ
 ーさんたちを集めて「ロゼワイン勉強会&テイスティング」を開催しました。講師は
 ヴィノシティオーナーのシャルパンテ藤森社長。フランス研修旅行から帰り、現地の
 話もしてもらいましたが、「フランスではどの店に行ってもロゼが飲めなかった。冬
 場には品薄で出ないし、ロゼ人気が凄いから在庫がない状態でした」と言っていまし
 た。フランスでは、赤、白、ロゼがそれぞれ3分の一の比率で飲まれており、最近さら
 に人気が過熱しているそうです。

 「イギリスでも25%の伸び」と語るのは、途中、特別ゲストで登場した2002年全日本
 最優秀ソムリエに輝いた阿部誠さん。ロゼワイン人気は世界的な潮流だと説明してい
 ました。日本では、「甘い、軽い、女性の飲み物」というイメージが強いのですが、
 藤森さんも阿部さんも「ロゼが甘いというのは勘違い。辛口がむしろ主流なんです。
 和食や中華にもよく合い、料理と合わせながら飲む食中酒というのが本来のポジショ
 ンです」と強調していた。テイスティングでは12種類のロゼを試飲したが、たしかに
 「甘い、軽い」という先入観が消えるほど、辛口で芳醇な味わいのロゼがほとんどで
 した。これから、ロゼワインが映える春がやってきます。もっとロゼワインを見直し
 てもいいのではないでしょうか。
 

 さて、2月28日(火)に「フードスタジアム・ウィンターパーティー」を銀座で開催し
 ます。メインイベントは、「2011年下半期フードスタジアムヘッドライン記事アクセ
 スランキング」の上位発表会と表彰式を兼ねたパーティーです。多くの飲食店経営者、
 業界関係者が集まります。このパーティーでも、ロゼワインの大試飲会を開催したい
 と思います。
 フードスタジアムの読者交流会でもありますので、ぜひ奮ってご参加ください。
 ■エントリーはこちらから⇒ http://food-stadium.jp/service/next-q/

 特集コーナーを更新しました。先日開催した「第二回フードスタジアム経営戦略セミ
 ナー」クラフトビール大研究のレポートです。クラフトビールの魅力とこれからの市
 場拡大の可能性について、ビアパブやビアバル、ミニブルワリーのオーナーさんたち
 に集まっていただき、本音で語り合っていただきました。「2012年はクラフトビール
 元年」です。飲食店の新しいドリンクアイテムとして、知っておくべき内容のセミナ
 ーとなりました。ぜひ、ご一読を!
 ⇒ http://food-stadium.com/feature/001881.html
 

 店舗物件関係者へのご案内。
 フードスタジアムでは、飲食店関係者のネットワークを使って、「店舗物件情報」を
 毎週ご案内していますが、新たに店舗物件情報サイト「FOOSTA テンポ」を立ち上げま
 した。空き店舗物件情報や店舗売買情報をお待ちしています。
 物件をお探しの方、こちらからご登録をお願いします。
 ⇒ http://www.foosta-tenpo.com/
 情報提供はこちらからお願いします。
 ⇒ info@cachette.co.jp

 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://c1c.jp/1368/F3VJsF/576350
 ◇「アメブロ」⇒ http://c1c.jp/1368/5f9xwR/576350
 ◇「Twitter」⇒ http://c1c.jp/1368/TmfpU7/576350 (アカウント@kozo_s)
 ◇「Facebook」⇒ http://www.facebook.com/kozosato(アカウント Kozo Sato)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@cachette.co.jp)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.381 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】「家業から事業へ」。地域密着で人と人をむすぶ老舗居酒屋の
 二代目が手掛ける、鮮魚と土鍋ご飯の居酒屋「魚(うお)むすび」が、11月3日中野レ
 ンガ坂に

 JR中野駅の南口から徒歩2分、レンガ敷きの坂を上がると、一面がガラス扉のモダンな
 店がある。昨年11月3日にオープンした「中野レンガ坂 魚(うお)むすび」(運営:江
 戸 百人衆、代表取締役:山田健治氏)。店内は、座席数20席、14坪とこぢんまりして
 いるが、ガラス扉と天井の高さのおかげで、狭さを感じさせない。「改装する時に、一
 番予算をかけたのがこの入口。暖かくなったら、扉を開けっ放しにして、通りかかった
 人が冷えたビールを飲みに立ち寄れるようにしたい」と、オーナーで店長の山田氏は語
 る。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001879.html


 ★【ニューオープン】「串屋横丁」を展開するドリーマーズが25店舗目にして新業態を
 開発!自社農場で育てた幻の三元豚が主力の“肉屋バル”「手作りソーセージと串焼き
  肉屋直営 小松屋」が2月8日、人形町にオープン!

 日本橋・人形町の路地裏に「手作りソーセージと串焼き 肉屋直営 小松屋」(経営:ド
 リーマーズ、代表:中村正利氏)がオープン。築70年の民家を改装した同店は前面ガラ
 ス張りの開放的な店構え。店先から見えるショーケースには、ソーセージやベーコン等
 の商品が見え、まるで下町の肉屋の赴きが漂う。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001878.html


 ★【ニューオープン】ワインバル激戦区神田駅周辺エリアに串焼きを中心とした「クシ
 ヤキ&ワインバルピッキオ」12月13日、オープン!

 ワインバル激戦区である神田駅周辺エリアに、新たに12月13日オープンした「クシヤキ
 &ワインバル ピッキオ」(スリーサクセス 代表取締役:中山真吾氏)は、日本橋方面
 へ向かう日銀通り沿いに位置する。ファサードを出せず、通り沿いに面していない入口
 から階段を上がった2階にある。同社では新木場にある「炙り道場」、「オステリアピッ
 キオ」に続き、3店舗目の出店だ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001877.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】
  ※2月16日現在(過去50日掲載分)

(一口コメント)1位は五反田「原価BAR」2号店、2位は北野さんの鶯谷「鳥椿」、3位は、
 帝国ホテル出身者が開業した人形町「Les Fourchettes(レ・フルシェット)」で変わら
 ず。4位にハレノヒの高野昌宏氏のカフェ初業態「MUD SPOT 渋谷1」が急浮上してきた。
 5位も、鶯谷の「焼き貝 うぐいす」で変わらず。注目の「串カツ田中」は6位にランクイ
 ンしてきました。

 1位;入場料1500円を払えばあとは…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001842.html

 2位;「ネオ・大衆酒場」のビジネスモ…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001839.html
 
 3位;帝国ホテル出身の2人のシェフが…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001855.html

 4位;NYで大人気のMUD COFF…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001860.html

 5位;8坪・月商350万円の超路地裏…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001849.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【セミナー特集】=NEW=

 「第二回フードスタジアム経営戦略セミナー」レポート・2012年、クラフトビールが来
 る?! 今、業界注目度大の「クラフトビール」とは何かを学ぶ!

 「どうして私たちはこんなにもクラフトビールが好きなのでしょう」との一言から始ま
 った「第二回フードスタジアム経営戦略セミナー」。テーマは「クラフトビール大研究」。
 1月30日(月)、渋谷で開催された同セミナーは、第一部「Japan Beer Times」編集長の
 ライ・ベヴィル氏による「クラフトビールの魅力と今後」、第二部はパネルディスカッシ
 ョン「クラフトビールを大いに語ろう!」で構成。第一部ではクラフトビールの世界的歴
 史から、日本でのクラフトビールの動向を講演。第二部は、クラフトビールを売る側、作
 る側双方の意見をディスカッション。120名もの参加者とともに「クラフトビールとは」を
 学んだ。
 
 ■続きはこちら http://food-stadium.com/feature/001881.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【interview】=NEW=

 安生 浩氏(有限会社リヨンブルーアンテルナショナル代表取締役)

 「Pont du Gard(ポンデュガール)」をはじめ、銀座エリアにワイン業態を5店舗手
 掛け、ワイン酒場ブームの先駆けとして業界に大きな影響を与えた安生浩氏が「外食
 アワード2011」を受賞。東京に新たなワインシーンを創造した安生氏、そのコンセプ
 ト誕生の背景に迫る!

 今年で8回目を迎える「外食アワード2011」が先月発表され、有限会社リヨンブルー
 アンテルナショナルの安生浩氏が、外食事業者部門で見事受賞した。「Pont du Gard」
 (ポンデュガール)や「Gare de Lyon」(ガール・ド・リヨン)をはじめ、“Vin de
 Table=テーブルワイン”をコンセプトに、カジュアルワイン業態の展開で成功を収め
 ている安生氏。業態開発のヒントは、パリの超人気ネオビストロにあったとか。1号店
 誕生の背景と、繁盛店で居続けるための秘訣などを伺った。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/interview/001872.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=

 「日本酒専門業態」の進化が始まった!

 「日本酒の復権」「新地酒ブームの到来」などと言われるように、日本酒人気が再び沸
 きあがっているが、今回のトレンドで注目したいのは、銘柄や商品そのものよりも、新
 しいスタイルの「日本酒専門業態」の店が増えてきていることだ。

 実は私は日本酒が苦手だ。銘柄もよく知らない。しかし、2~3年前からじわじわと日本
 酒専門店が増え、このコラムでも新しい店を取り上げてきた。新橋に地酒専門店「野崎
 商店」がオープンしたのが2008年、オーナーの野崎さんはその後神楽坂に「かも蔵」、
 池袋に「裏や」と店を広げていった。野崎さんのもつ全国の地酒酒蔵とのネットワーク
 は強い。それを活かした銘柄の豊富さ、レア感、ワインバーのような提供法には驚かさ
 れた。また、若い世代のオーナーが、日本酒に特化した店で独立するケースも増えた。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2012/blog1875.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【INFORMATION】

2月28日(火)、「フードスタジアム・ウィンターパーティー」開催!

2011年下半期フードスタジアム・ヘッドライン記事PVベスト20位、及び年間ランキング
 トップ10の発表会を兼ねた「フードスタジアム・ウィンターパーティー」を2月28日、東
 京・銀座で開催します。当日は、上位20位にランクインした店舗の経営者はじめ、飲食業
 界関係者が多数参加します。概要は以下の通りです。皆様の参加を募っております。

 ■日時;2012年2月28日(火) 16:30受付、17:00開演 中締め20:00
 ■会場; GINZA ROOTS TOKYO(銀座 ルーツ 東京)
   東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座 7F
   (TEL 03-5579-9330)
 ■参加費;5,000円(当日支払い)
 ■定員;100名

 ■参加お申し込みは下記フォームより行ってください。
  ⇒ http://food-stadium.jp/service/next-q/
  ※メールでも受け付けております。⇒ info@food-stadium.com
  ※FAXでのお申し込み、開催概要はこちら
  ⇒ http://food-stadium.jp/pdf/fsWinterParty.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【関西エリア情報】=フードスタジアム関西より=

 ★【話題店チェック】 既存業態に新しいコンテンツをプラスして客層が変化し、単価ア
 ップ 黒毛和牛と趣向あふれる野菜料理で展開する東三国「居酒屋しっぽや」
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000295.html

 ★【ニューオープン】 風味豊かな黒醤油に魚介の深い味わいを加えた“大阪ブラック”
 が話題 12月29日、「なにわ最強醤油らーめん 金久右衛門」道頓堀店がオープン
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000294.html

 ■その他の関西情報⇒ http://c1c.jp/1368/56rKx2/576350

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【東海エリア情報】=フードスタジアム東海より=

 ★【話題店チェック】 香ばしい香りと一際目立つ真っ赤な看板が目印!栄生駅スグにオ
 ープンした唐揚げ専門店「からあげナックル」に注目!
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000566.html

 ★【話題店チェック】 東北福島から名古屋へ初出店!良質な牛タンとがぶ飲みワインが
 楽しめる「まつ田屋」が住吉町に堂々オープン!
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000565.html

 ■その他の東海情報⇒ http://c1c.jp/1368/bbtmcu/576350

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【フースタ特選物件情報】
 フードスタジアムのネットワークで探した「いますぐ開業できる」好条件物件を
 紹介しています。この他にも多数あります。ぜひ、内見、お問合せ、業態開発の
 ご相談等をお寄せください。
 ※店舗物件情報専門サイト「FOOSTA テンポ」を立ち上げました!ご登録、閲覧は
 こちらから。
 ・サイト⇒ http://www.foosta-tenpo.com/
 ・情報提供⇒ info@cachette.co.jp

 ■従業員未告知のため極秘・近隣にナショナルチェーン多く、面の取れる物件です。
 中央線立川駅 徒歩2分 賃料:42.6万円
 東京都立川市錦町1丁目 1-2F
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2777
 
 ■牛込神楽坂徒歩1分1F居酒屋居抜き物件!
 大江戸線牛込神楽坂駅 徒歩1分 賃料:18万円
 東京都新宿区横寺町37 1F
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2524
 
 ■カレー店居抜き物件!
 西武新宿線井荻駅 徒歩5分 賃料:30.45万円
 東京都杉並区井草3丁目 1F
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2600
 
 ■新橋SL広場目の前・中華居酒屋造作無償物件
 山手線新橋駅 徒歩1分
 東京都港区新橋2丁目8-8 B2F 賃料:28.35万円
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2516
 
 ■ラーメン店居抜き物件!
 総武中央線小岩駅 徒歩2分 賃料:18万円
 東京都江戸川区西小岩1丁目19-34 1F
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2652
 
 ■国立学園通り面するラーメン居抜物件。
 東京都国立市富士見台2丁目2-3 1F
 賃料:18.9万円 造作代150万円
 http://www.foosta-tenpo.com/properties/view/2878

 ■お問い合わせ、物件情報は⇒ 株式会社カシェット info@cachette.co.jp
 TEL 03-6277-2479 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【PRESS RELEASE】

 ●【利き酒師が厳選! 47都道府県を網羅する日本酒で郷里の酒に出会う!
 日本酒を専門に扱う居酒屋「かもすや酒店」、1月24日荏原中延にオープン!】
 ■プレスリリース http://food-stadium.jp/pdf/release_kamosuya.pdf

 ●【「尾崎牛」や「バスク豚」を中心とする素材にこだわったフリウリ=ヴェネツィア・
 ジュリア州の骨太の料理「トラットリア タルタルゴーナ」1月5日オープン!】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/7BenaT/576350

 ●【新店オープン&メディア限定個別レセプションのご案内】
 妥協なしの本場の味わい「南インドカレー&バル エリックサウス」
 東京駅八重洲地下街にオープン!】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/YGCr6r/576350

 ●【シャリュキュトリー×大瓶セゾンビールの新たな組み合わせで今注目の炭焼きビア
 ビストロ「WINE & Belgian Beer Hemelミヤマス」(ワインアンドベルジャンビア
 ヘイメルミヤマス)】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/CVP5Xt/576350

 ●【下町亀有に、厳選素材をリーズナブルに「導らく」オープン!】
 亀有「導らく」(導らくグループ代表:牛渡宏氏)は、亀有に築地から毎朝仕入れる
 新鮮素材を生かした店を6月16日にオープンしました。
 店内のいけすから、常時、伊勢エビ、あわび、大さざえ、天然車エビを
 お客様のご要望に合わせて調理いたします。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/KgJpbt/576350

 ●【恵比寿MERCER CAFEが白金に進出!「MERCER LOUNGE」と「牛鍋アイロン」、
 11月11日同時オープン!】
 恵比寿と表参道に店を構えるMERCER CAFE(株式会社MERCER OFFICE 代表:羅
 直也氏)が、白金台にまたもや大人の隠れ家をオープンしました。
 入口を入ると1階が「MERCER LOUNGE」、階段を上がると、2階が全て個室とな
 っている「牛鍋アイロン」と2業態に分かれています。古民家を改装し、古く
 て新しいプライベート空間で、都会の中の静寂な空間を楽しめます。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/mNwPap/576350
 
 ●【低温熟成庫とヒマラヤ岩塩庫による熟成肉とシャルキュトリーのテイクア
 ウト専門店」 「フレンチデリカテッセン カミヤ」12月9日オープン!】
 フランスの伝統的なシャルキュトリー(肉加工品)と熟成ジビエ肉を気軽に
 お持ち帰りできる、新スタイルのフレンチデリが目黒区青葉台にオープンします。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/sAAAL6/576350

 ●【恵比寿に本格派イタリアンバル「Osteria La libera(オステリアラリベラ)」
 がオープン!】
 代々木で人気のイタリアンバル"La libera"を運営する株式会社ラ・リベラ
 (代表:宮崎勝仁氏35歳)が恵比寿に2号店「Osteria La libera(オステリア
 ラリベラ)」を出店しました。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/chsKEB/576350

 ●【シカゴカルビダイニング六本木店】
 新店オープン&メディア限定・無料試食レセプションのご案内
 日本人メジャーリーガー御用達の「シカゴカルビ」が東京初上陸!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/tseFkM/576350

 ●【韓国マッコリ専門店「韓菜マッコリバルいちれん」がオープン!】
 ありそうでなかった!韓国マッコリ専門店本場韓国マッコリと、日本酒の蔵元が取り
 組む、新しい純国産の和マッコリを中心に、韓国料理をベースにした創作料理をテー
 マにした「韓菜マッコリバルいちれん」が10月11日、高円寺にオープン!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/eHJqVK/576350

 ●【シュラスコレストラン バッカーナ銀座が8丁目にオープン!】
 ~焼きたてのジューシーなお肉を目の前でサーブしてくれる!
 ブラジル生まれのバーベキュー“シュラスコ”レストラン「バッカーナ銀座」が登場~
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/4Y6nQc/576350

 ●【北海道旬鮮浜焼ダイニング 駿to翔(しゅんとかける)がオープン!】
 北海道から直送される旬の味覚を堪能!北海道は函館生まれのオーナー 勝田 基
 氏による「北海道旬鮮浜焼ダイニング 駿to翔(しゅんとかける)」は、
 道内各地に家族のネットワークを持つ勝田氏が、北海道の各地から
 旬の美味しさを東京へ直送。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/Lu32pJ/576350

 ⇒⇒飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信のことなら、
 フードスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 只今、特別キャンペーン価格で配信代行サービスを受け付けております!
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで

 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://food-stadium.com/ )にてご覧になれます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら info@food-stadium.com 若山まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478
 info@food-stadium.com
 http://c1c.jp/1368/gCbvHZ/576350
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2011 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━