【週刊フードスタジアム】vol.380 「日本酒専門業態」の進化が始まった!

 「フードスタジアム九州」「フードスタジアム北海道」「フードスタジアム東北」…
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
 只今、事業ライセンスパートナー企業募集中!
 
 「フードスタジアム関西」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/AN6wvx/592555 
 「フードスタジアム東海」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/HTE3kk/576350
 お問合わせ⇒⇒ info@food-stadium.com まで!

 ━━━2012年2月9日 vol.380 (毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタ
 ジアム』■

    フードスタジアム http://c1c.jp/1368/Ln6NEy/576350

★★★「経営者向け無料ワインセミナー」参加者募集中!★★★
 
 ■テーマ:藤森真氏による経営者向けロゼワイン勉強会&テイスティング
 ■日時:2012年2月14日(火)14:00受付、セミナー14:30開演
 ■会場:VINOSITY magis
 ■定員:30名
 ■申込み:メールか電話でお願いします。 
 ⇒info@food-stadium.com 03-6277-2479

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 PR〉--------------------------------------------------------------------
★ここでしか味わえない。贅沢工程のお店限定限定ビール「琥珀の時間(とき)」
 その他、飲食店様向け「ご繁盛サポートネット」は役立つ情報満載!
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/4fZRq7/576350
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★飲食業界で求人・転職先をさがしているあなたへ!
 「飲食人.com」が、あなたにピッタリの飲食店を紹介します。
 ⇒⇒ http://www.insyokujin.com/page.php?p=static_shokaiyotei_kigyou
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★「Le Printemps au JAPON 」2012“日本の春”ロゼワインプロモーション
 ロゼワインは世界的ブーム!?
 ⇒⇒ http://www.nlwine.com/suggestion/
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★飲食店オープン情報をメディアに配信からプレスレセプション運営まで。
 いまなら¥35,000(税別)でマスコミ1200名へリリース配信したします!
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/RGs2dE/576350
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断、新業態開発などをお引き受けします。
 佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://cachette.co.jp 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【編集前記】

 ソーシャルメディア時代ですね。私は新しいもの好きで、SNSも次から次へとやって
 きました。mixi、アメブロ、ツイッター、フェイスブック。そして、いまはフェイ
 スブックがメインとなっています。実名同士のネットワークが広がっています。所
 属や肩書きよりも、その人がどんな発言や行動をしているのか、それがリアルタイ
 ムで見れますし、関心がある内容のつぶやきには、「いいね!」で情報を共有でき
 る。ツイッターや「口コミ」は匿名性の限界があり、情報の真贋も区別しづらい。

 やはり、今年はフェイスブック元年ですね。ある方のブログに「態度表明する社会」
 というキーワードがありました。SNSは発言次第で個人が「影響力を行使する人」に
 なれる時代。それが増えれば、「態度を表明すること」が当たり前の社会になると
 いうことです。「人がどう言っているか」ではなく、自分が「こう思う」と主張す
 ることが社会への関わりになる。飲食店を選ぶ動機も、料理が旨い不味いではなく、
 「その店の理念やコンセプトに共感できるかどうか」の“態度表明”的なスタンス
 が増えてくるだろうと思います。なんだかわからないような店、客を冷遇するよう
 な店は「NO!」と態度表示されてしまう。つまり「選ばれる店」と「選ばれない店」
 がハッキリ分かれてくる時代が来ると思います。逆に言うと、いまやオーナーなり、
 店長が店の理念やコンセプトをSNSでしっかりと発信してくことが必要になってきた
 ということです。「情弱」では勝てないマーケットになってきました。

 さて、ご案内を二つ。来週の2月14日(火)、飲食店経営者向けのワインセミナーを
 開催します。ロゼワインの品揃えを誇る神田「VINOSITY」オーナー藤森真氏が講師
 をつとめる経営者限定のロゼワイン勉強会です。2002年全国最優秀ソムリエに輝い
 た阿部誠さんもゲスト参加されます。14:00~、「VINOSITY magis」にて。参加費
 無料です。参加ご希望の方は、下記までメールください。
 ⇒ info@food-stadium.com

 それから、2月28日(火)には、「フードスタジアム・ウィンターパーティー」を銀
 座で行います。メインイベントは、「2011年下半期フードスタジアムヘッドライン記
 事アクセスランキング」の上位発表会と表彰式を兼ねたパーティーです。昨年8月に、
 サマーパーティーを開催しましたが、同じ会場「銀座ルーツ東京」で行います。当日
 は上位20位までの店舗関係者ほか、多くの飲食店経営者、業界関係者が集まります。
 フードスタジアムの読者交流会でもありますので、ぜひ奮ってご参加ください。
 ■エントリーはこちらから⇒ http://food-stadium.jp/service/next-q/

 インタビューコーナーを更新しました。今回は、2月17日に表彰式を行う「外食アワー
 ド2011」を獲得した安生 浩氏(有限会社リヨンブルーアンテルナショナル代表取締役)
 です。「Pont du Gard(ポンデュガール)」をはじめ、銀座エリアにワイン業態を5店
 舗手掛け、ワイン酒場ブームの先駆けとして業界に大きな影響を与えた安生浩氏の受
 賞後初のインタビューです。ぜひ、ご一読ください。
 ⇒ http://food-stadium.com/interview/001872.html
 

 店舗物件関係者へのご案内。
 フードスタジアムでは、飲食店関係者のネットワークを使って、「店舗物件情報」を
 毎週ご案内していますが、新たに店舗物件情報サイト「FOOSTA テンポ」を立ち上げま
 した。まだ、テスト版ですが、空き店舗物件情報や店舗売買情報をお待ちしています。
 テスト版サイトはこちらからご覧いただけます。
 ⇒ http://www.foosta-tenpo.com/
 情報提供はこちらからお願いします。
 ⇒ info@cachette.co.jp

 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://c1c.jp/1368/F3VJsF/576350
 ◇「アメブロ」⇒ http://c1c.jp/1368/5f9xwR/576350
 ◇「Twitter」⇒ http://c1c.jp/1368/TmfpU7/576350 (アカウント@kozo_s)
 ◇「Facebook」⇒ http://www.facebook.com/kozosato(アカウント Kozo Sato)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@cachette.co.jp)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.380 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】12月19日、神楽坂初となるパブ「The Royal Scotsman(ザ・
 ロイヤルスコッツマン)」がオープン! 1ヵ月でスコットランドのビール「パンク
 IPA」の国内在庫を切らす記録をつくった話題店!

 2011年12月19日、神楽坂の裏路地の一角に一軒のパブが誕生した。その名も「The
 Royal Scotsman(ザ・ロイヤルスコッツマン)」(経営:Scotsman、代表:小貫友
 寛氏)。ビールとウイスキーの2大柱で、地元住民を集客する同店。平日は15時か
 ら翌3時までと12時間開店しており、早めの時間にサクッと1杯、仕事帰りにゆっく
 りと数杯飲む人がこぞって足を運ぶ、すでに神楽坂で注目のスポットとなっている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001874.html


 ★【ニューオープン】全国47都道府県の日本酒を結集させた専門店「かもすや酒店
 荏原中延駅前店」が1月24日開店!精米歩合の違いを味わうセットメニューも!

 品川区にある荏原中延駅は、JR山手線五反田駅から東急池上線で3駅。駅前のアーケ
 ード商店街が下町の風情を残すエリアだ。改札を抜け、右に目を向けると日本酒専門
 店「かもすや酒店 荏原中延駅前店」(運営:空間建築ファクトリー、代表:豊島光
 則氏)がある。オープンは1月24日。全国47都道府県の日本酒をメインに扱う居酒屋
 だ。牛丼チェーン店の2階にあり、黒塗りされた壁面と大きな看板が目を引く。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001870.html


 ★【話題店チェック】ワインカフェカンパニーの2号店「Wine Cafe Omori 別邸(ワ
 インカフェ大森)」が10月28日、大森駅東口にオープン!均一価格のカジュアルワ
 インと、2度楽しめる「アヒージョ」を売りに、1店舗目とは異なる客層を獲得!

 JR線が乗り入れる大森駅東口の線路沿いに「Wine Cafe Omori 別邸(ワインカフェ大
 森)」(運営:ワインカフェカンパニー、代表:東浦眞也氏)が、2011年10月28日オ
 ープンした。大森駅は、乗り換えのない単独駅としては、乗車人員数の多さで1位を
 誇る駅。駅前は昔ながらの商店街が広がり、チェーン店の参入も多い。住宅地とビジ
 ネス街が混在しており、地元住民及び就労者をターゲットにできる場所だ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001867.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】
  ※2月9日現在(過去50日掲載分)

(一口コメント)トップは、五反田「原価BAR」2号店。アクセス数急上昇中です。
 2位は、野さんの鶯谷「鳥椿」が健闘しています。3位には、帝国ホテル出身者が
 開業した人形町ワイン&ダイニング「Les Fourchettes(レ・フルシェット)」。
 4位は、注目の常時40種のクラフトビールが楽しめる渋谷「Goodbeer FAUCETS(グ
 ットビアファウセッツ)」5位には、鶯谷の「焼き貝 うぐいす」が入ってきまし
 た。人気が高まってきています。


 1位;入場料1500円を払えばあとは…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001842.html

 2位;「ネオ・大衆酒場」のビジネスモ…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001839.html
 
 3位;帝国ホテル出身の2人のシェフが…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001855.html

 4位;今注目のクラフトビール専門店が…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001832.html

 5位;8坪・月商350万円の超路地裏…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001849.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【interview】=NEW=

 安生 浩氏(有限会社リヨンブルーアンテルナショナル代表取締役)

 「Pont du Gard(ポンデュガール)」をはじめ、銀座エリアにワイン業態を5店舗手
 掛け、ワイン酒場ブームの先駆けとして業界に大きな影響を与えた安生浩氏が「外食
 アワード2011」を受賞。東京に新たなワインシーンを創造した安生氏、そのコンセプ
 ト誕生の背景に迫る!

 今年で8回目を迎える「外食アワード2011」が先月発表され、有限会社リヨンブルー
 アンテルナショナルの安生浩氏が、外食事業者部門で見事受賞した。「Pont du Gard」
 (ポンデュガール)や「Gare de Lyon」(ガール・ド・リヨン)をはじめ、“Vin de
 Table=テーブルワイン”をコンセプトに、カジュアルワイン業態の展開で成功を収め
 ている安生氏。業態開発のヒントは、パリの超人気ネオビストロにあったとか。1号店
 誕生の背景と、繁盛店で居続けるための秘訣などを伺った。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/interview/001872.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=

 「日本酒専門業態」の進化が始まった!

 「日本酒の復権」「新地酒ブームの到来」などと言われるように、日本酒人気が再び沸
 きあがっているが、今回のトレンドで注目したいのは、銘柄や商品そのものよりも、新
 しいスタイルの「日本酒専門業態」の店が増えてきていることだ。

 実は私は日本酒が苦手だ。銘柄もよく知らない。しかし、2~3年前からじわじわと日本
 酒専門店が増え、このコラムでも新しい店を取り上げてきた。新橋に地酒専門店「野崎
 商店」がオープンしたのが2008年、オーナーの野崎さんはその後神楽坂に「かも蔵」、
 池袋に「裏や」と店を広げていった。野崎さんのもつ全国の地酒酒蔵とのネットワーク
 は強い。それを活かした銘柄の豊富さ、レア感、ワインバーのような提供法には驚かさ
 れた。また、若い世代のオーナーが、日本酒に特化した店で独立するケースも増えた。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2012/blog1875.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【INFORMATION】

 「経営者向けワインセミナー」
 ■テーマ:藤森真氏による経営者向けロゼワイン勉強会&テイスティング
 ■日時:2012年2月14日(火)14:00受付、セミナー14:30開演
 ■会場:VINOSITY magis
 ■概要:ロゼワインの品揃えを誇る「VINOSITY magis」オーナー藤森真氏による2012
 年1月のフランス・ボルドー、ブルゴーニュ地方への研修旅行の報告会を兼ねた経営者
 限定のロゼワイン勉強会の開催。
 ■セミナー内容:
 ・第一部 14:30~15:00
  「ロゼワイン」の魅力とフランスの現状は?(仮)
  講師:VINOSITY magisオーナー藤森真氏
 ・第二部 15:10~16:00
  実際にロゼワインの試飲をしながら、ロゼワイン・ロゼシャンパーニュの比較、
  魅力について。
 ・第三部質疑応答  
 ■定員:30名
 ■申込み:メールか電話でお願いします。 
 ⇒info@food-stadium.com 03-6277-2479

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【関西エリア情報】=フードスタジアム関西より=

 【イベントニュース】 参加者230名が芋焼酎でホロ酔いに!? 若手経営者4名、老舗
 焼酎メーカー代表が登壇した第3回エフロクレポート
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000290.html

 【話題店チェック】ミシュラン一つ星獲得の中華料理人プロデュース!本格中華をカジ
 ュアルに楽しめる「チャイナ食堂 つねむら」  神戸から新たな飲食トレンドを発信
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000288.html

 ■その他の関西情報⇒ http://c1c.jp/1368/56rKx2/576350

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【東海エリア情報】=フードスタジアム東海より=

 【話題店チェック】 東北福島から名古屋へ初出店!良質な牛タンとがぶ飲みワインが
 楽しめる「まつ田屋」が住吉町に堂々オープン!
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000565.html

 【イベントニュース】 お好み焼き業態No.1の277店舗を展開中の「株式会社道とん堀」
 が運営3業態の無料説明会を開催。
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000555.html

 ■その他の東海情報⇒ http://c1c.jp/1368/bbtmcu/576350

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【フースタ特選物件情報】
 フードスタジアムのネットワークで探した「いますぐ開業できる」好条件物件を
 紹介しています。この他にも多数あります。ぜひ、内見、お問合せ、業態開発の
 ご相談等をお寄せください。
 ※店舗物件情報専門サイト「FOOSTA テンポ」を立ち上げました!物件情報等を
 お寄せください。
 ・サイト⇒ http://www.foosta-tenpo.com/
 ・情報提供⇒ info@cachette.co.jp

 
 ■新橋寿司店居抜き物件 
 山手線 新橋駅  徒歩:1分 2階
 住所:東京都港区新橋2丁目20-15
 賃料:37.44万円 保証金:お問い合わせください 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/1852 
 (※テスト運用中) 
 
 ■再開発著しい西新橋地区 1階路面店舗・焼鳥屋居抜き
 山手線 新橋駅 徒歩:7分 1階
 住所:東京都港区西新橋2丁目13-3
 賃料:42万円 保証金:400万円 礼金 2ヶ月 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/1878 
 (※テスト運用中) 
 
 ■居酒屋居抜き物件(造作譲渡応相談) 
 小田急線 下北沢駅 徒歩:3分 3階
 住所:東京都世田谷区北沢2丁目 
 賃料:84.61万円 保証金:12ヶ月 礼金 1ヶ月 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/2006 
 (※テスト運用中) 
 
 ■1階路面・中華料理店居抜き!!
 丸ノ内線 新高円寺駅 徒歩:6分 1階
 住所:東京都杉並区松ノ木3丁目23-11
 賃料:11万円
  保証金:お問い合わせください 礼金 2ヶ月 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/2011 
 (※テスト運用中) 
 
 ■山手線 ・現在韓国料理店営業中 
 山手線 大塚駅 徒歩:2分 1階
 住所:東京都豊島区北大塚2丁目17番 
 賃料:30万円 保証金:お問い合わせください 礼金 2ヶ月 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/2176 
 (※テスト運用中) 
 
 ■ラーメン店居抜き・諸条件はご相談下さい。 
 田園都市線 駒沢大学駅 徒歩:8分 1階
 住所:東京都世田谷区野沢2丁目26-5 
 賃料:23.5万円 保証金:8ヶ月 礼金 1ヶ月 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/2240 
 (※テスト運用中) 
 
 ■東急ハンズ隣接・カフェバー居抜き 
 山手線 渋谷駅 徒歩:5分 5階
 住所:東京都渋谷区宇田川町12 
 賃料:40万円 保証金:320万円 
 http://foosta-tenpo.com/properties/view/2495 
 (※テスト運用中) 
  
 ■お問い合わせ、物件情報は⇒ 株式会社カシェット info@cachette.co.jp
 TEL 03-6277-2479 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】

 ●【利き酒師が厳選! 47都道府県を網羅する日本酒で郷里の酒に出会う!
 日本酒を専門に扱う居酒屋「かもすや酒店」、1月24日荏原中延にオープン!】
 ■プレスリリース http://food-stadium.jp/pdf/release_kamosuya.pdf

 ●【「尾崎牛」や「バスク豚」を中心とする素材にこだわったフリウリ=ヴェネツィア・
 ジュリア州の骨太の料理「トラットリア タルタルゴーナ」1月5日オープン!】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/7BenaT/576350

 ●【新店オープン&メディア限定個別レセプションのご案内】
 妥協なしの本場の味わい「南インドカレー&バル エリックサウス」
 東京駅八重洲地下街にオープン!】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/YGCr6r/576350

 ●【シャリュキュトリー×大瓶セゾンビールの新たな組み合わせで今注目の炭焼きビア
 ビストロ「WINE & Belgian Beer Hemelミヤマス」(ワインアンドベルジャンビア
 ヘイメルミヤマス)】
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/CVP5Xt/576350

 ●【下町亀有に、厳選素材をリーズナブルに「導らく」オープン!】
 亀有「導らく」(導らくグループ代表:牛渡宏氏)は、亀有に築地から毎朝仕入れる
 新鮮素材を生かした店を6月16日にオープンしました。
 店内のいけすから、常時、伊勢エビ、あわび、大さざえ、天然車エビを
 お客様のご要望に合わせて調理いたします。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/KgJpbt/576350

 ●【恵比寿MERCER CAFEが白金に進出!「MERCER LOUNGE」と「牛鍋アイロン」、
 11月11日同時オープン!】
 恵比寿と表参道に店を構えるMERCER CAFE(株式会社MERCER OFFICE 代表:羅
 直也氏)が、白金台にまたもや大人の隠れ家をオープンしました。
 入口を入ると1階が「MERCER LOUNGE」、階段を上がると、2階が全て個室とな
 っている「牛鍋アイロン」と2業態に分かれています。古民家を改装し、古く
 て新しいプライベート空間で、都会の中の静寂な空間を楽しめます。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/mNwPap/576350
 
 ●【低温熟成庫とヒマラヤ岩塩庫による熟成肉とシャルキュトリーのテイクア
 ウト専門店」 「フレンチデリカテッセン カミヤ」12月9日オープン!】
 フランスの伝統的なシャルキュトリー(肉加工品)と熟成ジビエ肉を気軽に
 お持ち帰りできる、新スタイルのフレンチデリが目黒区青葉台にオープンします。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/sAAAL6/576350

 ●【恵比寿に本格派イタリアンバル「Osteria La libera(オステリアラリベラ)」
 がオープン!】
 代々木で人気のイタリアンバル"La libera"を運営する株式会社ラ・リベラ
 (代表:宮崎勝仁氏35歳)が恵比寿に2号店「Osteria La libera(オステリア
 ラリベラ)」を出店しました。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/chsKEB/576350

 ●【シカゴカルビダイニング六本木店】
 新店オープン&メディア限定・無料試食レセプションのご案内
 日本人メジャーリーガー御用達の「シカゴカルビ」が東京初上陸!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/tseFkM/576350

 ●【韓国マッコリ専門店「韓菜マッコリバルいちれん」がオープン!】
 ありそうでなかった!韓国マッコリ専門店本場韓国マッコリと、日本酒の蔵元が取り
 組む、新しい純国産の和マッコリを中心に、韓国料理をベースにした創作料理をテー
 マにした「韓菜マッコリバルいちれん」が10月11日、高円寺にオープン!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/eHJqVK/576350

 ●【シュラスコレストラン バッカーナ銀座が8丁目にオープン!】
 ~焼きたてのジューシーなお肉を目の前でサーブしてくれる!
 ブラジル生まれのバーベキュー“シュラスコ”レストラン「バッカーナ銀座」が登場~
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/4Y6nQc/576350

 ●【北海道旬鮮浜焼ダイニング 駿to翔(しゅんとかける)がオープン!】
 北海道から直送される旬の味覚を堪能!北海道は函館生まれのオーナー 勝田 基
 氏による「北海道旬鮮浜焼ダイニング 駿to翔(しゅんとかける)」は、
 道内各地に家族のネットワークを持つ勝田氏が、北海道の各地から
 旬の美味しさを東京へ直送。
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/Lu32pJ/576350

 ⇒⇒飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信のことなら、
 フードスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 只今、特別キャンペーン価格で配信代行サービスを受け付けております!
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで

 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com 若山まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://food-stadium.com/ )にてご覧になれます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら info@food-stadium.com 若山まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478
 info@food-stadium.com
 http://c1c.jp/1368/gCbvHZ/576350
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2011 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━