無料購読登録は⇒ http://food-stadium.com/mailmagazine.html
 【週刊フードスタジアム】vol.349  2011年前半期の飲食トレンドを総括する

 「フードスタジアム九州」「フードスタジアム北海道」「フードスタジアム東北」…
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
 只今、事業ライセンスパートナー企業募集中!
 
 「フードスタジアム関西」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/AN6wvx/592555
 
 「フードスタジアム東海」はこちら
 ⇒ http://c1c.jp/1368/TRzmRw/577677
 お問合わせ⇒⇒ info@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2011年6月30日 vol.349(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタ
 ジアム』■

    フードスタジアム http://c1c.jp/1368/nDqYXQ/577677

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★「産直野菜」なら、安心・安全のつかさのフルーツ&ベジタブル!
 外食企業、飲食店様向けに旬の野菜情報をブログで提供中…
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/mUCZtR/577677
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★「求人.JP」飲食店専門だから常に動機の高いユーザーが訪問!
 人材採用・求人対策の決定版!!年間6万円で何度でも更新可能
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/hN46XS/577677
 PR〉--------------------------------------------------------------------
 ★東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断などをお引き受けします。佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ====================================
 
 【編集前記】

 2011年も半年が終わります。そこで、前半期のトレンドを「編集長のつぶやき」に
 まとめてみました。総括して言えることは、「業態」発想でではなく、「個店」志
 向のマーケットになっていること。同じ食材やビバレッジをテーマにしながらも、
 店によってまったく個性が異なる。そんな時代になりました。

 オーナーさんや料理人が「やりたいこと」を追求する。「こんな店、他にないだろ
 う」と言わんばかりの強い個性の店が増えています。今年は、組織から飛び出した
 り、脱サラして独立開業するひとたちが増えています。飲食で独立することは、そ
 うたやすいことではありませんが、ある程度経験を積み、クリエイティブな感性を
 もったオーナーさんが増えているような気がします。個性を大事にして、オリジナ
 リティあふれる店をつくっていただきたい。

 フードスタジアムでは、こうした起業される方々の応援もしていきたいと思います。
 近々、発表したいと思いますが、起業スクールや交流会の立ち上げをお手伝いして
 いく予定です。市場は縮小しても、繁盛店はなくなりません。個性で勝てる業界こ
 こそが飲食なのです。クリエイティブに行きましょう!
 
 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)、Twitterもよろしくお願いします!

 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://c1c.jp/1368/KxLudu/577677
 ◇「アメブロ」⇒ http://c1c.jp/1368/ZaQaQx/577677
 ◇「Twitter」⇒ http://c1c.jp/1368/aSUefw/577677
 (アカウント@kozo_s)
 ◇「Facebook」⇒ http://www.facebook.com/kozosato(アカウント
 Kozo Sato)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@cachette.co.jp
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.349 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】炭火で焼きたての旨い肉をワインとともに!セレソンのワ
 イン新業態「BISTRO CarneSio(ビストロ カルネジーオ)」が5月6日、恵比寿駅
 近くにオープン ! 

 恵比寿駅西口から徒歩1分、線路脇にあるビルの地下1階に、隠れ家のような店が
 5月6日、オープンした。焼肉・もつ鍋・塩ホルモンの「好ちゃん」、イタリアン
 の「トラットリア タンタボッカ」などを手掛けるセレソン(東京都千代田区、代
 表者:岡田章氏)の新業態「BISTRO CarneSio(ビストロ カルネジーオ)」だ。

 ■続きはこちら http://c1c.jp/1368/VuTtK6/577677


 ★【話題店チェック】昭和初期の古書店を改築、これぞ古民家再生居酒屋!水道
 橋三崎町「炭火焼の家 冨田書店」に注目! 

 外観は書店のまま、ドアを開けるとビートのきいた現代的音楽が流れ、奥に長く
 伸びたカウンター席。内外のギャップに驚く和モダンな酒場が広がる。ここは20
 11年12月20日にオープンした、水道橋三崎町の書店を再生させた「炭火焼の家 冨
 田書店」だ。運営は那須屋(東京都千代田区 オーナー:光藤 公久氏)。

 ■続きはこちら http://c1c.jp/1368/YC3ESc/577677


 ★【ニューオープン】フードプロデュース業を行なうクーニーズ・アソシエが、
 遂に自社で飲食店を出店!「和ビストロ 東京おばんざい gg(じじ)」が5月10日、
 中目黒にオープン! 

 飲食店の店舗プロデュースやメニュー開発などを手掛け、トータルにフードプロデ
 ュースを行なうクーニーズ・アソシエ(東京都目黒区、代表取締役:青島 邦彰氏)
 が、自社で飲食店を立ち上げ、中目黒に「和ビストロ 東京おばんざい gg(ジジ)」
 を5月10日にオープンさせた。昼間はプロデュース業に携わるスタッフの久保田暁美
 さんと愛場千恵子さんが、夜は店に立って飲食店を営業している。

 ■続きはこちら http://c1c.jp/1368/fua3qN/577677


 ★【話題店チェック】昨年11月東上野にオープンしたカジュアルワインの「東京ワ
 イン居酒屋ぼんず」に注目!一流ホテル仕込みの接客マインドを感じて! 

 昭和通り沿い、上野から新御徒町方面に向かう東上野エリア。古くから美味しい店
 が多く集まる、韓国料理店街があることでも知られている。そんな通り沿いで、木
 の扉に開放感のあるガラス張りのウィンドーが目を引く「東京ワイン居酒屋ぼんず」。
 同店はワインをメインにしながらも、気取りのない居酒屋業態という新しいスタンス
 のワイン業態でもある。

 ■続きはこちら http://c1c.jp/1368/TWtkRp/577677

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】
 ※6月30日現在(過去50日掲載分)

(一口コメント)グローバルダイニング出身者独立組のオリエンタルビストロ「AGALICO
 (アガリコ)」、六本木「東京バル Ajito(アジト)」がついに1位、2位に!3位
 はスパークリングワインに特化した恵比寿「あわ家」、4位にカフェ・カンパニーの
 ワイン系新業態「IZAKAYA BAR セニョールどいちゃん」が上昇。新富町「ぶーみん
 Vinum(ヴィノム)」も5位にランクインしました。白根さん、おめでとうございます。

 1位;グローバルダイニング出身者が集…
 ⇒ http://c1c.jp/1368/726yZR/577677

 2位;グローバルダイニング出身の若手…
 ⇒ http://c1c.jp/1368/agnfDE/577677

  3位;スパークリングワインもカジュア…
 ⇒ http://c1c.jp/1368/9xm4wD/577677

 4位;カフェ・カンパニーが手掛ける…
 ⇒ http://c1c.jp/1368/ZnFcS9/577677

 5位;ワインファン注目のエリア新富町…
 ⇒ http://c1c.jp/1368/LKqpLs/577677
 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=

 2011年前半期の飲食トレンドを総括する 

 2011年の前半期が終わる。1~2月は低価格競争の末期戦が展開され、3.11の大
 震災でマーケットは底割れした。もはや市場に隙間はない。新しい「価値」を
 自ら生み出すしかない。 

 今年前半期のトレンドをまとめると、以下のようになる。
 1、カジュアルワイン業態が増えた。がぶ飲みワインの「東京バル」スタイル
 に加え、多様な料理を提供する「東京ビストロ」スタイルが多く誕生した。が
 っつりボリュームたっぷりの「肉系バル」も増えた。
 2、「新世代日本酒業態」の小さな店が増えた。とくに大震災以降、東北地方
 の日本酒への応援消費の動きが活発となり、日本酒を見直そうという動きにつ
 ながった。
 3、「クラフトビール業態」(樽生地ビール)が増えると同時に、割高感のあ
 った提供価格を安く出す店が増えた。マニアックなファンが支えるマーケット
 が大衆化しつつある。料理にも多様化傾向が見られる。
 4、新しいスタイルの「メキシカン料理」、ヒスパニック系の料理や酒に注目
 が集まる。「モヒートバー」や「テキーラバー」も登場。アジア系では韓国「マ
 ッコリバー」も脚光を浴びる。
 5、「ジャパンクオリティ」をキーワードに、国産食材への見直しがさらに高
 まる。とくに日本固有の伝統野菜や地魚、高品質和牛や馬肉などへの回帰現象
 が見られる。「醗酵食材」への注目も高まり、醗酵食を志向する「醗酵女子」と
 いう言葉も生まれた。和酒や国産ワインも品質志向へ。

 ■続きはこちら http://c1c.jp/1368/MaDgTk/577677

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【関西エリア情報】=フードスタジアム関西より=
 
 【ニューオープン】6月6日、胡麻料理専門店「ごま屋ちゅう兵衛」天神橋店がオープン
 味と価格に厳しいエリア、天神橋筋商店街で好発進! 
 ⇒ http://c1c.jp/1368/Xt63Tz/577677

 【話題店チェック】北新地の常識を覆すバール「ワヰン酒場 ハモンベイベー」
 わずか4坪の立ち飲みバールに、新地ビギナーが毎夜吸い込まれる 
 ⇒ http://c1c.jp/1368/TAnC9U/577677

 ■その他の関西情報⇒ http://c1c.jp/1368/gRK5Yn/577677

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【東海エリア情報】=フードスタジアム東海より=

 【ニューオープン】 スカッシュの元全日本チャンピオン夫妻がオーナー!
 アジアンフードが楽しめる「Rumah Cafe & Bar」が中区千代田にオープン 
 ⇒ http://c1c.jp/1368/6J4ZYa/577677
 
 【インタビュー】「甲羅本店」や「赤から」などを全国に展開する株式会社甲羅は
 今年で40期を迎える。多業種多業態で「また行きたくなる」店を作り、支持され続
 けてきた秘密を社長の鈴木氏に迫る!
 ⇒ http://c1c.jp/1368/zwuWhZ/577677

 ■その他の東海情報⇒ http://c1c.jp/1368/ZtaM5C/577677

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【フースタ特選物件情報】

 ★NEW!★新橋1階路面居酒屋・保証金低物件
 山手線 新橋駅 徒歩3分
 住所:東京都港区新橋3丁目14
 賃料:37.79万円 1-2階 各階8坪
 保:5ヶ月 礼:1ヶ月 共益:9,150円
 造作譲渡300万円

 ★NEW!★渋谷1等立地ラーメン撤退物件・キャンセルのため再募集
 山手線 渋谷駅 徒歩5分
 住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目25
 賃料:95万円 1階 22.17坪
 保:1200万円 礼:なし 管理費:69,836円
 
 ★NEW!★京橋徒歩1分カフェバー居抜き
 中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩1分
 住所:東京都中央区京橋2丁目2
 賃料:90万円 B1-1階 31坪
 保:600万円 礼:なし

 ★NEW!★築地場外すぐ1階日本料理店撤退物件
 日比谷線 築地駅 徒歩5分
 住所:東京都中央区築地6丁目
 賃料:24.99万円 1階 11.9坪
 保:10ヶ月 礼:なし 共益:24,990円

 ★NEW!★巣鴨駅前居酒屋営業中物件
 山手線 巣鴨駅 徒歩2分
 住所:東京都豊島区巣鴨2丁目1
 賃料:59.66万円 3階 27.43坪
 保:3ヶ月 礼:2ヶ月  共益:88,200円 看板料:52,500円
 別途造作譲渡相談

 ★NEW!★飯田橋中華料理店盛業中・譲渡物件
 総武中央線 飯田橋駅 徒歩5分
 住所:東京都千代田区飯田橋4丁目
 賃料:60.9万円 1階 28.25坪
 保:487.2万円 礼:なし

 ★NEW!★立川駅至近・居酒屋盛業中・保証金低物件
 中央線 立川駅 徒歩3分
 住所:東京都立川市曙町2丁目11
 賃料:63万円 3階 34.84坪
 保:3ヶ月 礼:2ヶ月
 別途造作譲渡相談

 ★NEW!★渋谷宮益坂上先・専用階段有・ダイニングバー譲渡物件
 山手線 渋谷駅 徒歩5分
 住所:東京都渋谷区渋谷1丁目5
 賃料:63.7万円 B1階 26.54坪
 保:3ヶ月 礼:2ヶ月 共益:83,601円
 別途造作譲渡相談

 ★お問い合わせは⇒ 株式会社カシェット info@cachette.co.jp
 その他、多数の店舗物件情報があります。TEL 03-6277-2479 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】

 ●【銀座に相応しい感度とグレードを兼ね備えた都心型商業施設】
 『ALBORE GINZA(アルボーレ銀座)』
 公式ホームページがオープンいたしました!
 ⇒⇒URL:http://c1c.jp/1368/dcNyHs/577677
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/ctM4WW/577677

 ●【夏の新商品】上野御徒町の「七福ろう」では、今夏の新商品として“山椒味噌
 もつ鍋”を開発いたしました。山椒は食欲を増進させ、体温上昇によるデトックス
 効果があるといわれております!もつ鍋に山椒を用いるのは業界初で、他にはない
 独特の風味が楽しめます!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/K7LmZm/577677

 ●【和の心で季節を愉しむ、イタリアンスタイルの炉端焼き!】
 都内で飲食店を展開する株式会社ノートがワインバル業態初出店!
 店内の炉を使ってグリル料理を提供するITALIAN GRILL BAR「STOVE(ストーブ)」が
 5月9日、飯田橋にオープンしました。
 豪快に飲んで食べて、リーズナブルな居酒屋スタイルのイタリアン!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/epRzPx/577677

 ●国内で唯一バドガールが楽しめるビアレストラン!
 「Budweiser Carnival(バドワイザーカーニバル)」が 5月17日、新宿・歌舞伎町
 にオープン!
 ■プレスリリース http://c1c.jp/1368/2uEKzH/577677

 ⇒⇒飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信のことなら、
 フードスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 只今、特別キャンペーン価格で配信代行サービスを受け付けております!
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 小野まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 小野まで

 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 小野まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://food-stadium.com/
 )にてご覧になれます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら info@food-stadium.com
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478
 info@food-stadium.com
 http://c1c.jp/1368/NBbHZ4/577677
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2011 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━