DDさん、話題だらけです。



ヘッドラインニュースで追い切れないので、ブログで。



今日は30日オープンの新宿野村ビル「BELGIANBEER & TAPAS BEER SIGNAL(ビア シグナル)」



“大レセプション”!




佐藤こうぞうオフィシャルブログ「つぶやき編集長の毒にも薬にも…」Powered by Ameba-04281


ブログを凄い勢いで更新している松村さんに会えるのが楽しみです(クスッ!)。



皆さん、松村さんを探しましょう!!



【ニュースそのⅡ】


池袋の“小判つくねと石焼飯 個室街道「しちゑもん酒場」”を改装し、昨日の27日(月)、“活いか・北海料理「小樽




屋 いか太郎」”としてリニューアルオープン!



難しいといわれる“活いか”料理に挑戦。先日の浜松町「黒桜」のすっぽん“カップル鍋”にもビックリしました




が…。



次々にサプライズ商品開発。いまは業態でなく“商品力の時代”。



キラー食材、看板メニュー、名物料理の時代です。“100業態100店舗”でなく、“100業態100名物料理”を志向し始めたということでしょうか?



【ニュースⅢ】


昨日の日経MJには、「1業態多店舗化のための子会社設立、居抜き店舗専門で拡大へ」とか。



不況の深刻化⇒居抜き物件大量流出⇒「低投資・短期回収」ビジネスモデルによる成長戦略というわけだが、リーディングカンパニーが“居抜き出店”特化戦略を打ち出すと、店舗流通市場も一気に流れが居抜き主流になってくるだろう。



新築ビルやスケルトン物件はますます売れ残ることになるのか。